「大型モンスター攻略/怒り喰らうイビルジョー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大型モンスター攻略/怒り喰らうイビルジョー」(2015/05/25 (月) 11:07:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[一覧ページはこちら>大型モンスター一覧]] [[情報ページはこちら>大型モンスター情報/怒り喰らうイビルジョー]] #contents *怒り喰らうイビルジョー攻略 初出はMH3G。 **基本情報 -本来は短命であるイビルジョーが偶然長生きしてしまった結果、食欲を制御するリミッターに変調をきたし、その影響で飢餓感が限界を超えてしまった個体。&br()どれだけ食べようと飢えが納まる事は無く、何かに憑り付かれたかの様にひたすら捕食を繰り返す。 -通常時が原種の怒り状態(見た目・肉質が怒り準拠なだけで、特に攻撃補正はかかっていない)であり、怒りが頂点に達すると文字通りの化け物となる。&br()龍属性エネルギーが顔から吹き出ているのは、共食いを繰り返して龍エネルギーが蓄え切れなくなったかららしい。 -設定通り過ぎる程に拘束攻撃の権化となっており、こやし玉がいくつあっても足りないなんて事も。 -MH4で戦うには、環境不安定のクエストに低確率で乱入してくるのを待つか、専用のイベントクエストをDLするのみであった。 --今作では旅団上位★10のクエストで戦える他、G級探索レア時に出現するためより戦いやすくなった。 **状態 :怒り| ??秒。攻撃力1.35倍。全体防御率・行動速度の補正はない模様。 怒り中は目が爛々と輝き、首からどす黒いオーラが溢れ出る。移行時にバインドボイス。 :疲労| ??秒。 口からよだれを垂らし、噛みつき攻撃に防御力DOWN効果が付与される。 罠肉摂取・捕食行動で時間前に終了。 :瀕死| 脚を引きずってエリアチェンジ。 マップ毎に決められたエリアに逃げ、休眠して体力回復を図る。 :部位破壊| -頭:2段階破壊。1段階目で顎の牙が欠け、2段階目で顔に傷が入る。 -尻尾:切断可能。剥ぎ取り2回。 :その他| *攻撃パターン 基本的なパターンは[[原種>大型モンスター攻略/イビルジョー]]を参照。 以下に通常個体との変更点を記す。 :左右噛み付き| 追尾が激しくなっている。 終点での威嚇をキャンセルし、方向転換しつつ拘束攻撃を繰り出してくる事があるので近付いてはならない。 尚、この方向転換は真後ろにすら一瞬で行われる。 :前方噛み付き| 怒り状態だと&bold(){文字通り全身が}拘束判定となる。 3Gでハンターを悩ませた脅威的な追尾性能も相変わらずなので、イビルジョーが接近してきたら常にこの攻撃を警戒したい。 但し3Gでやってきたキャンセルブレスはやらなくなった模様。 :薙ぎ払いブレス| 通常時からブレスの射程が非常に長くなっている。 :振り上げブレス| &bold(){G級追加モーション。} [[原種>大型モンスター攻略/イビルジョー]]と同じく、軌道が読みにくいため注意したい。 :拘束攻撃(咥え)| 前方噛み付きによる拘束はこれになる。 通常の拘束と違い、ハンターを咀嚼した後咥える様になっているのだが、何と咥えたまま通常の行動をしだす。 終了時にぶん投げられるがダメージは無い。しかし、気絶確定となるので追撃攻撃も確定する。 脱出した際の落下時に&bold(){無敵時間は無い}為、脱出出来たら即移動しよう。 通常の拘束攻撃より遥かにダメージが低い為、体力がほぼ全快で、更に防御力に凄い自信があるなら脱出を狙っても良い。 但し遥かに低いと言っても、どんな防御力でもBC送り確定と、防御力があれば限界ギリギリで済むの違いしか無いので、 脱出はこやし玉が少なくなった時の最終手段と考えておこう。 また、脱出するには本当に本気でコマンドを入れ続けなければ間に合わない。 尚、拘束された直後にこやし玉を使うと外れてしまう事が多いので、 捕まっても焦らず、拘束攻撃が始まったのを確認してから投げよう。 *武器別攻略 :共通| こやし玉は必須。特にソロでは持てる最大数10個では足りない可能性が高いので、調合分もあると良い。 基本が怒りなので、ガード不可では特にブレス対策としての高い龍耐性装備を推奨。 ブレスの射程が大幅に伸びた関係上、味方狙いのブレスにも巻き込まれやすい。 属性重視の武器の場合はウチケシの実も持ち込む事。 回避性能は言わずもがな最優先で発動させておきたい。地震の効果で攻撃チャンスを潰されまくることもあるので、耐震も非常に有用。 その他回避距離・高級耳栓or金剛体など、有用スキルは幾つかあるが、対防御Downや忍耐の種によるヨダレ対策が生存面においては地味に大きい。 原種同様、罠肉は非常に有効。食べる時は近場のハンター達を無視して遠くの肉まで直行する程なので、 疲労時の硬直叩きの後にでも狙ってみるとよいだろう。 ちなみに2人以下の時限定だが、どうしても勝てない・時間が足りないという場合は、 オトモを喰わせる(と言うか、狙わなくとも頻繁に喰われる)という鬼畜戦法が非常に有効。 物理肉質は全体的に硬いが、属性の通りが良好。第一弱点は雷属性で、次いで他の属性もよく通る。 弱点を正確に狙い続けられる自信がない場合、無属性武器を持ち出すよりかは何らかの属性武器を選ぶとよい。 状態異常は原種同様耐性値上昇が厳しいので注意しよう。 **剣士 :大剣| ブレスは怖くないが、攻撃後の隙などを肉弾攻撃や拘束攻撃で狙われ易いので、ともかく防御力を重視したい。 ブレスが来たら潜り込んで溜め3を狙う。これを多少無理してでも徹底しないと時間が足りなくなる。 3Gでは可能だった、近距離を維持してブレスを狙うのは拘束攻撃の関係上出来なくなっているので注意。 安全に行くなら、左右噛み付きからの拘束攻撃が届かないギリギリをキープしたい。 耐震があれば踏み付けなどの隙に攻撃が可能になるので、余裕があれば耐震は付けておきたい。 :太刀| 回避性能を強く推奨する。抜刀状態でも攻撃・咆哮・震動をまとめて避けられるようになる。耐震もあった方がいい。 基本は相手の腹を抜刀・踏み込み切りで斬るか、足に攻撃を仕掛けダウンを奪ったのちに腹を斬る。 無理に攻撃をせず一発ずつ丁寧に当てて、相手の攻撃は常に回避が出来るような状態を保とう。 欲張るとすぐにタックルや捕食攻撃を食らってロクなことがないので、焦らずに立ち回ること。 気刃斬りはブレス中や尻尾回転時などに当てられるが、大回転斬りは乗りやアイテムなしでは中々当てる機会が無い。 幸いすぐに腹を空かすので罠肉を積極的に置き、それを食べている間に一気に出し切ってしまおう。 :片手剣| 雷か龍特化をお勧め。祀導器【一門外】や雷神剣キリンに各属性強化スキルを+3まで付けるのをおすすめする。 防具はドーベルやキリンが耐性・属性スキルと揃っていてお勧め。出来れば回避性能スキルも追加しておきたい。回避性能+1で十分な場合がほとんど。 基本的に攻撃には回避か納刀ダッシュ(からのダイブ)で対応だが、ブレス・咆哮は安全にガードしてもよい。 乗りやチャンス以外は、ひたすら脚を切っていく。脚の属性耐性が非常に低いため、転倒時以外は他の部位は一切攻撃しないくらいでも良い。 :双剣| 基本的に肉質が硬い部分しか狙えないので、属性値を重視して武器をチョイス。 基本的な立ち回りは怒り状態の通常個体の通りで良いが、問題は前方噛みつきをどう避けるかである。 全身が攻撃判定なので、回避性能がないと又抜けがままならない。回避性能は最優先で発動させること。 通常時から頻繁にブレスをなぎ払ってくるので、ブレスの隙を確実に捉えて転倒を狙っていこう。 :ハンマー| 肉質が目に見えて固くなっており、適宜弱点を狙わないと長期戦は免れない。 基本的には相手を追いかけながら攻撃の隙に溜め1,2で足、余裕があれば溜め2,3で弱点の腹部を狙う。 特にブレス・尻尾振り中に腹下に潜れた場合、縦3を決められる大きなチャンスになる。 原種と比べても攻撃がガンガン来るので、原種と同様の動きはきっちり回避出来るようになっていないとあっという間にジリ貧になる。 回避性能+があれば厄介なタックルなども楽に避けられるので自信がない場合は付けていきたい。 また、耐震があると踏みつけや拘束行動後の隙がチャンスに化ける。装飾珠5つで付けられるのでオススメ。 怒り時は頭が大幅に軟化する。ますます動きが激しくなるので、引き続き狙いやすい足や腹を狙ってもいいが、 乗りや罠肉を駆使して頭を狙うと、まとまったダメージになる。その場合、怒りが解ける前に手早く実行すること。 :狩猟笛| :ランス| 武器は雷属性のものを。属性値の高い雷槍【タケミカヅチ】が特にオススメ。 他属性もそこそこ通るので、無ければ他の手数武器同様に属性の付いているものを用意。 動きが原種と比べかなりアグレッシブになっているので、ガード性能or回避性能は必須クラス。 また拘束攻撃や踏みつけもやたら繰り出してくるので、ガードできるといえど耐震スキル推奨。 それがあれば基本的には好相性で、原種同様腹下に潜って弱点の腹を攻撃をする。 どの攻撃が拘束・キャンセル行動につながる可能性があるかを把握し、完全にしのいだ後に攻撃を加えること。 :ガンランス| ガード性能・回避性能・耐震などを推奨。猫飯で体術もあるとよい。ガード強化は不要。 胸を重点的に突くとダメージ効率がいいが、無理なら脚に突き&砲撃で転倒を狙おう。 :スラッシュアックス| 安全を期すためにも回避性能は必須といえる。 耐震や高級耳栓も可能な限り付けておきたいが、ディレイやステップを駆使して躱しながら戦うことも出来なくはない。 戦法としては通常個体と差はなく腹に潜り込んで剣モード縦斬りループが有効。 そのほかの戦法としても通常個体より慎重に立ち回るぐらいであまり差はない。 捕食判定が増加しているため頭部や尻尾の部位を狙うのも一筋縄ではいかない。なるべく罠や乗りダウンの隙を利用してその間に済ませてしまいたい。 :チャージアックス| 耐震は必須。繰り返しガードしては削りダメージも大きくジリ貧必至なので、回避中心に動こう。 脚を剣モードで斬りつけ、余裕があるなら抜刀変形斬りで胸→属性解放斬りⅡで脚をまとめて薙ごう。 尻尾振り・ブレス時に腹下に潜れた場合、高出力解放のチャンス。麻痺肉や乗りも駆使して攻撃チャンスを増やしたい。 尻尾切断を狙うのならば、抜刀変形斬りや斧モードの斬り上げなどで地道に狙う。時間がかかるがあせらずに。 榴弾ビンよりも雷か龍の強属性ビンのほうが活かしやすいが、肉質が3Gと同じなら龍光に覆われている状態の頭は 通常属性は全く効果が無く強属性ビンの解放斬りは威力が大幅に減少する。大人しく胸を狙おう。 :操虫棍| 相性は悪くないが、特別良いとも言えない。 中距離以遠では常に捕食攻撃を警戒して立ち回りたい。離れているからといって無駄な操虫行動は厳禁。 定点攻撃は不得手なため、ダウン時は大きく動く頭部も他部位に吸われやすい腹部もラッシュをかけるのが少し難しい。 乗りダウンの難易度も高め。暴れ中のゲージ進行スピードが速いので無理をすると失敗しやすい。 基本は他武器同様に股下をキープして脚を狙う。慣れれば振り向きに突きで頭部を、ブレス中に斬り上げで腹部を攻撃することもできる。 尻尾は通常時に狙うよりもダウン時に狙ったほうが確実で安全。 スキルは回避性能と耐震がオススメ。頻繁に行う踏み付けが攻撃チャンスに変わるのは大きい。 エキス採取が難しい場合は高い部位に印弾を付けておくことで白以外の色を採取しやすくなる。 なお、各種ブレスはジャンプで回避できないのでカッコつけようとしないこと。 赤エキス:頭部、腹部 橙エキス:胴体 白エキス:脚部 緑エキス:腕、尻尾 **ガンナー :ライトボウガン| 雷属性にかなり弱いので、獄弩リュウゼツ等の電撃弾速射が出来るものがおすすめ。属性強化スキルも付けておこう。 弾肉質が原種より硬く、弱点が狙えなければ実弾重視では時間がかかる(ソロなら弾切れの可能性も)。 雷以外の属性もそこそこ通るので、心配ならば撃てる属性弾を持っていくのも手。 基本は原種同様だが、やはり強化された前方噛み付き・龍ブレスをどう避けるかがポイント。 噛み付きに対しては下手に左右に避けようとせず、相手の踏み込みに合わせて腹下に潜り込むと避けやすいか。 但し、唐突にガブリと来ることもあるので極力正面で攻撃しないことも大切。 ブレスは回避性能を付けてすり抜けるのが手っ取り早いが、回避距離スキルがあれば範囲外に出たり、腹下に潜り込むこむのも容易になる。 いずれにしても回避性能・回避距離スキルが重要。 とにかく動き回るので、原種と戦う以上にこまめな納銃や機動力を生かして軸を合わせないように。 また、怒り時の頭には属性攻撃は(3gの肉質のままなら)効かないことに注意。 ブレス被弾時の龍やられに備え、ウチケシの実は忘れずに。 :ヘビィボウガン| 動きも激しく攻撃範囲も広い為、まず回避系スキルがないとお話にならない。 剣士と違い足元に留まる必要性が皆無なので、耐震は不要。高級耳栓などの方が良い。 通常種と同様、貫通が有効だが、噛み付き・ブレスにはより一層注意を払うこと。 :弓| 集中はもちろん、回避性能スキルも付けたい。+1でも避けやすさが大きく違うが、それ以上にするかは個々のスタイルで判断しよう。 また、回避を頻繁に使うのでスタミナ管理系スキルや強走薬を持ち込んで対策したい。 基本は原種同様で、振り向きざまに貫通弓を撃ちこむ戦法が有効。 だが敵の正面に陣取るのは原種よりも遥かにリスクが高いので、即回避準備を。 頻繁に来るブレスは薙ぎ払う方向とは逆に、噛み付きは前方に回転回避で避ける。 避けた後は再度溜め始めればいいが、敵正面で溜めるのは唐突な噛み付きが怖いので控えたい。 頻繁に接近してくる性質を利用して、拡散弓で挑む手もある。 全体的に肉質が硬いが、属性に脆い点も拡散弓の事情とマッチしている。 この場合、溜め始めから敵の横辺りに陣取って弓を射る。震動も食らいやすいので耐震スキルも一考。 動き回るのでCT距離を狂わされ易く、やや危険度も高いので貫通弓も使ってみてどちらが戦いやすいか判断するといい。 いずれにせよ属性が良く通るので、対応した属性攻撃強化を付けておくといいだろう。 状態異常ビンは罠肉で補えるので、使うかどうかは弓やアイテムポーチなどと要相談。 &aname(comment) *コメント #comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大型モンスター攻略/怒り喰らうイビルジョー/コメント) ※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[基本情報>大型モンスター情報/怒り喰らうイビルジョー]] &font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} &font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13358/]]で。不要なコメントは随時削除します。} ----
[[一覧ページはこちら>大型モンスター一覧]] [[情報ページはこちら>大型モンスター情報/怒り喰らうイビルジョー]] #contents *怒り喰らうイビルジョー攻略 初出はMH3G。 **基本情報 -本来は短命であるイビルジョーが偶然長生きしてしまった結果、食欲を制御するリミッターに変調をきたし、その影響で飢餓感が限界を超えてしまった個体。&br()どれだけ食べようと飢えが納まる事は無く、何かに憑り付かれたかの様にひたすら捕食を繰り返す。 -通常時が原種の怒り状態(見た目・肉質が怒り準拠なだけで、特に攻撃補正はかかっていない)であり、怒りが頂点に達すると文字通りの化け物となる。&br()龍属性エネルギーが顔から吹き出ているのは、共食いを繰り返して龍エネルギーが蓄え切れなくなったかららしい。 -設定通り過ぎる程に拘束攻撃の権化となっており、こやし玉がいくつあっても足りないなんて事も。 -MH4で戦うには、環境不安定のクエストに低確率で乱入してくるのを待つか、専用のイベントクエストをDLするのみであった。 --今作では旅団上位★10のクエストで戦える他、G級探索レア時に出現するためより戦いやすくなった。 **状態 :怒り| ??秒。攻撃力1.35倍。全体防御率・行動速度の補正はない模様。 怒り中は目が爛々と輝き、首からどす黒いオーラが溢れ出る。移行時にバインドボイス。 :疲労| ??秒。 口からよだれを垂らし、噛みつき攻撃に防御力DOWN効果が付与される。 罠肉摂取・捕食行動で時間前に終了。 :瀕死| 脚を引きずってエリアチェンジ。 マップ毎に決められたエリアに逃げ、休眠して体力回復を図る。 :部位破壊| -頭:2段階破壊。1段階目で顎の牙が欠け、2段階目で顔に傷が入る。 -尻尾:切断可能。剥ぎ取り2回。 :その他| *攻撃パターン 基本的なパターンは[[原種>大型モンスター攻略/イビルジョー]]を参照。 以下に通常個体との変更点を記す。 :左右噛み付き| 追尾が激しくなっている。 終点での威嚇をキャンセルし、方向転換しつつ拘束攻撃を繰り出してくる事があるので近付いてはならない。 尚、この方向転換は真後ろにすら一瞬で行われる。 :前方噛み付き| 怒り状態だと&bold(){文字通り全身が}拘束判定となる。 3Gでハンターを悩ませた脅威的な追尾性能も相変わらずなので、イビルジョーが接近してきたら常にこの攻撃を警戒したい。 但し3Gでやってきたキャンセルブレスはやらなくなった模様。 :薙ぎ払いブレス| 通常時からブレスの射程が非常に長くなっている。 :振り上げブレス| &bold(){G級追加モーション。} [[原種>大型モンスター攻略/イビルジョー]]と同じく、軌道が読みにくいため注意したい。 :拘束攻撃(咥え)| 前方噛み付きによる拘束はこれになる。 通常の拘束と違い、ハンターを咀嚼した後咥える様になっているのだが、何と咥えたまま通常の行動をしだす。 終了時にぶん投げられるがダメージは無い。しかし、気絶確定となるので追撃攻撃も確定する。 脱出した際の落下時に&bold(){無敵時間は無い}為、脱出出来たら即移動しよう。 通常の拘束攻撃より遥かにダメージが低い為、体力がほぼ全快で、更に防御力に凄い自信があるなら脱出を狙っても良い。 但し遥かに低いと言っても、どんな防御力でもBC送り確定と、防御力があれば限界ギリギリで済むの違いしか無いので、 脱出はこやし玉が少なくなった時の最終手段と考えておこう。 また、脱出するには本当に本気でコマンドを入れ続けなければ間に合わない。 尚、拘束された直後にこやし玉を使うと外れてしまう事が多いので、 捕まっても焦らず、拘束攻撃が始まったのを確認してから投げよう。 *武器別攻略 :共通| こやし玉は必須。特にソロでは持てる最大数10個では足りない可能性が高いので、調合分もあると良い。 基本が怒りなので、ガード不可では特にブレス対策としての高い龍耐性装備を推奨。 ブレスの射程が大幅に伸びた関係上、味方狙いのブレスにも巻き込まれやすい。 属性重視の武器の場合はウチケシの実も持ち込む事。 回避性能は言わずもがな最優先で発動させておきたい。地震の効果で攻撃チャンスを潰されまくることもあるので、耐震も非常に有用。 その他回避距離・高級耳栓or金剛体など、有用スキルは幾つかあるが、対防御Downや忍耐の種によるヨダレ対策が生存面においては地味に大きい。 原種同様、罠肉は非常に有効。食べる時は近場のハンター達を無視して遠くの肉まで直行する程なので、 疲労時の硬直叩きの後にでも狙ってみるとよいだろう。 ちなみに2人以下の時限定だが、どうしても勝てない・時間が足りないという場合は、 オトモを喰わせる(と言うか、狙わなくとも頻繁に喰われる)という鬼畜戦法が非常に有効。 物理肉質は全体的に硬いが、属性の通りが良好。第一弱点は雷属性で、次いで他の属性もよく通る。 弱点を正確に狙い続けられる自信がない場合、無属性武器を持ち出すよりかは何らかの属性武器を選ぶとよい。 状態異常は原種同様耐性値上昇が厳しいので注意しよう。 **剣士 :大剣| ブレスは怖くないが、攻撃後の隙などを肉弾攻撃や拘束攻撃で狙われ易いので、ともかく防御力を重視したい。 ブレスが来たら潜り込んで溜め3を狙う。これを多少無理してでも徹底しないと時間が足りなくなる。 3Gでは可能だった、近距離を維持してブレスを狙うのは拘束攻撃の関係上出来なくなっているので注意。 安全に行くなら、左右噛み付きからの拘束攻撃が届かないギリギリをキープしたい。 耐震があれば踏み付けなどの隙に攻撃が可能になるので、余裕があれば耐震は付けておきたい。 :太刀| 回避性能を強く推奨する。抜刀状態でも攻撃・咆哮・震動をまとめて避けられるようになる。耐震もあった方がいい。 基本は相手の腹を抜刀・踏み込み切りで斬るか、足に攻撃を仕掛けダウンを奪ったのちに腹を斬る。 無理に攻撃をせず一発ずつ丁寧に当てて、相手の攻撃は常に回避が出来るような状態を保とう。 欲張るとすぐにタックルや捕食攻撃を食らってロクなことがないので、焦らずに立ち回ること。 気刃斬りはブレス中や尻尾回転時などに当てられるが、大回転斬りは乗りやアイテムなしでは中々当てる機会が無い。 幸いすぐに腹を空かすので罠肉を積極的に置き、それを食べている間に一気に出し切ってしまおう。 :片手剣| 雷か龍特化をお勧め。祀導器【一門外】や雷神剣キリンに各属性強化スキルを+3まで付けるのをおすすめする。 防具はドーベルやキリンが耐性・属性スキルと揃っていてお勧め。出来れば回避性能スキルも追加しておきたい。回避性能+1で十分な場合がほとんど。 基本的に攻撃には回避か納刀ダッシュ(からのダイブ)で対応だが、ブレス・咆哮は安全にガードしてもよい。 乗りやチャンス以外は、ひたすら脚を切っていく。脚の属性耐性が非常に低いため、転倒時以外は他の部位は一切攻撃しないくらいでも良い。 :双剣| 基本的に肉質が硬い部分しか狙えないので、属性値を重視して武器をチョイス。 基本的な立ち回りは怒り状態の通常個体の通りで良いが、問題は前方噛みつきをどう避けるかである。 全身が攻撃判定なので、回避性能がないと又抜けがままならない。回避性能は最優先で発動させること。 通常時から頻繁にブレスをなぎ払ってくるので、ブレスの隙を確実に捉えて転倒を狙っていこう。 :ハンマー| 肉質が目に見えて固くなっており、適宜弱点を狙わないと長期戦は免れない。 基本的には相手を追いかけながら攻撃の隙に溜め1,2で足、余裕があれば溜め2,3で弱点の腹部を狙う。 特にブレス・尻尾振り中に腹下に潜れた場合、縦3を決められる大きなチャンスになる。 原種と比べても攻撃がガンガン来るので、原種と同様の動きはきっちり回避出来るようになっていないとあっという間にジリ貧になる。 回避性能+があれば厄介なタックルなども楽に避けられるので自信がない場合は付けていきたい。 また、耐震があると踏みつけや拘束行動後の隙がチャンスに化ける。装飾珠5つで付けられるのでオススメ。 怒り時は頭が大幅に軟化する。ますます動きが激しくなるので、引き続き狙いやすい足や腹を狙ってもいいが、 乗りや罠肉を駆使して頭を狙うと、まとまったダメージになる。その場合、怒りが解ける前に手早く実行すること。 :狩猟笛| 基本は原種同様だが、素早いので演奏のタイミングには重々注意。ブレスや尻尾振りといった隙を待って演奏を。 このとき、腹下に潜り込んで演奏出来れば攻撃も出来てベストだろう。 怒り時の弱点は頭だが、動き回るので原種以上に当て辛い。下手に狙わず一貫して腹・足を狙ったほうが良いか。 無論、振り向き様での撃ち逃げ、チャンス時等は狙ってよいが、離脱はすぐ行えるように。 耐震が無いと攻撃の隙が大きく減るので付けておきたい。 :ランス| 武器は雷属性のものを。属性値の高い雷槍【タケミカヅチ】系統が特にオススメ。 他属性もそこそこ通るので、無ければ他の手数武器同様に属性の付いているものを用意。 動きが原種と比べかなりアグレッシブになっているので、ガード性能or回避性能は必須クラス。 また拘束攻撃や踏みつけもやたら繰り出してくるので、ガードできるといえど耐震スキル推奨。 それがあれば基本的には好相性で、原種同様腹下に潜って弱点の腹を攻撃をする。 どの攻撃が拘束・キャンセル行動につながる可能性があるかを把握し、完全にしのいだ後に攻撃を加えること。 :ガンランス| ガード性能・回避性能・耐震などを推奨。猫飯で体術もあるとよい。ガード強化は不要。 胸を重点的に突くとダメージ効率がいいが、無理なら脚に突き&砲撃で転倒を狙おう。 :スラッシュアックス| 安全を期すためにも回避性能は必須といえる。 耐震や高級耳栓も可能な限り付けておきたいが、ディレイやステップを駆使して躱しながら戦うことも出来なくはない。 戦法としては通常個体と差はなく腹に潜り込んで剣モード縦斬りループが有効。 そのほかの戦法としても通常個体より慎重に立ち回るぐらいであまり差はない。 捕食判定が増加しているため頭部や尻尾の部位を狙うのも一筋縄ではいかない。なるべく罠や乗りダウンの隙を利用してその間に済ませてしまいたい。 :チャージアックス| 耐震は必須。繰り返しガードしては削りダメージも大きくジリ貧必至なので、回避中心に動こう。 脚を剣モードで斬りつけ、余裕があるなら抜刀変形斬りで胸→属性解放斬りⅡで脚をまとめて薙ごう。 尻尾振り・ブレス時に腹下に潜れた場合、高出力解放のチャンス。麻痺肉や乗りも駆使して攻撃チャンスを増やしたい。 尻尾切断を狙うのならば、抜刀変形斬りや斧モードの斬り上げなどで地道に狙う。時間がかかるがあせらずに。 榴弾ビンよりも雷か龍の強属性ビンのほうが活かしやすいが、肉質が3Gと同じなら龍光に覆われている状態の頭は 通常属性は全く効果が無く強属性ビンの解放斬りは威力が大幅に減少する。大人しく胸を狙おう。 :操虫棍| 相性は悪くないが、特別良いとも言えない。 中距離以遠では常に捕食攻撃を警戒して立ち回りたい。離れているからといって無駄な操虫行動は厳禁。 定点攻撃は不得手なため、ダウン時は大きく動く頭部も他部位に吸われやすい腹部もラッシュをかけるのが少し難しい。 乗りダウンの難易度も高め。暴れ中のゲージ進行スピードが速いので無理をすると失敗しやすい。 基本は他武器同様に股下をキープして脚を狙う。慣れれば振り向きに突きで頭部を、ブレス中に斬り上げで腹部を攻撃することもできる。 尻尾は通常時に狙うよりもダウン時に狙ったほうが確実で安全。 スキルは回避性能と耐震がオススメ。頻繁に行う踏み付けが攻撃チャンスに変わるのは大きい。 エキス採取が難しい場合は高い部位に印弾を付けておくことで白以外の色を採取しやすくなる。 なお、各種ブレスはジャンプで回避できないのでカッコつけようとしないこと。 赤エキス:頭部、腹部 橙エキス:胴体 白エキス:脚部 緑エキス:腕、尻尾 **ガンナー :ライトボウガン| 雷属性にかなり弱いので、獄弩リュウゼツ等の電撃弾速射が出来るものがおすすめ。属性強化スキルも付けておこう。 弾肉質が原種より硬く、弱点が狙えなければ実弾重視では時間がかかる(ソロなら弾切れの可能性も)。 雷以外の属性もそこそこ通るので、心配ならば撃てる属性弾を持っていくのも手。 基本は原種同様だが、やはり強化された前方噛み付き・龍ブレスをどう避けるかがポイント。 噛み付きに対しては下手に左右に避けようとせず、相手の踏み込みに合わせて腹下に潜り込むと避けやすいか。 但し、唐突にガブリと来ることもあるので極力正面で攻撃しないことも大切。 ブレスは回避性能を付けてすり抜けるのが手っ取り早いが、回避距離スキルがあれば範囲外に出たり、腹下に潜り込むこむのも容易になる。 いずれにしても回避性能・回避距離スキルが重要。 とにかく動き回るので、原種と戦う以上にこまめな納銃や機動力を生かして軸を合わせないように。 また、怒り時の頭には属性攻撃は(3gの肉質のままなら)効かないことに注意。 ブレス被弾時の龍やられに備え、ウチケシの実は忘れずに。 :ヘビィボウガン| 動きも激しく攻撃範囲も広い為、まず回避系スキルがないとお話にならない。 剣士と違い足元に留まる必要性が皆無なので、耐震は不要。高級耳栓などの方が良い。 通常種と同様、貫通が有効だが、噛み付き・ブレスにはより一層注意を払うこと。 :弓| 集中はもちろん、回避性能スキルも付けたい。+1でも避けやすさが大きく違うが、それ以上にするかは個々のスタイルで判断しよう。 また、回避を頻繁に使うのでスタミナ管理系スキルや強走薬を持ち込んで対策したい。 基本は原種同様で、振り向きざまに貫通弓を撃ちこむ戦法が有効。 だが敵の正面に陣取るのは原種よりも遥かにリスクが高いので、即回避準備を。 頻繁に来るブレスは薙ぎ払う方向とは逆に、噛み付きは前方に回転回避で避ける。 避けた後は再度溜め始めればいいが、敵正面で溜めるのは唐突な噛み付きが怖いので控えたい。 頻繁に接近してくる性質を利用して、拡散弓で挑む手もある。 全体的に肉質が硬いが、属性に脆い点も拡散弓の事情とマッチしている。 この場合、溜め始めから敵の横辺りに陣取って弓を射る。震動も食らいやすいので耐震スキルも一考。 動き回るのでCT距離を狂わされ易く、やや危険度も高いので貫通弓も使ってみてどちらが戦いやすいか判断するといい。 いずれにせよ属性が良く通るので、対応した属性攻撃強化を付けておくといいだろう。 状態異常ビンは罠肉で補えるので、使うかどうかは弓やアイテムポーチなどと要相談。 &aname(comment) *コメント #comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大型モンスター攻略/怒り喰らうイビルジョー/コメント) ※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[基本情報>大型モンスター情報/怒り喰らうイビルジョー]] &font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} &font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13358/]]で。不要なコメントは随時削除します。} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: