エリートパイロット

部品構造


  • 大部品: エリートパイロット(レンジャー連邦) RD:63 評価値:10
    • 部品: エリートパイロットの概要
    • 部品: パイロット、メカニックの適正を身につける
    • 部品: 厳しい試験
    • 大部品: 航空機の資格 RD:2 評価値:1
      • 部品: 航空機のパイロット資格
      • 部品: 航空機のコ・パイロット資格
    • 大部品: 技能(エリートパイロット) RD:22 評価値:7
      • 部品: 動体視力
      • 部品: 空間認識能力
      • 部品: 偵察技能
      • 部品: 航空機全般への応用力
      • 大部品: マニューバ RD:18 評価値:7
        • 部品: 基礎航空機操縦
        • 部品: 高Gに対する耐性
        • 部品: 維持旋回
        • 部品: エルロン・ロール
        • 部品: インメルマンターン
        • 部品: スプリットS
        • 部品: ループ
        • 部品: ローリング
        • 部品: ピッチング
        • 部品: ヨーイング
        • 部品: コブラ
        • 部品: フック
        • 部品: クルビット
        • 部品: シャンデル
        • 部品: スライスバック
        • 部品: ヨー・ヨー
        • 部品: ブレイク
        • 部品: シザーズ
    • 大部品: 技能習熟訓練(エリートパイロット) RD:6 評価値:4
      • 部品: 暗視訓練
      • 部品: 座学
      • 部品: 3Dゲームシミュレータ
      • 部品: 対G訓練
      • 部品: タンデム訓練
      • 部品: 筋肉トレーニング
    • 大部品: 指揮能力(エリートパイロット) RD:5 評価値:3
      • 部品: リーダー研修
      • 部品: 戦術構築
      • 部品: 冷静沈着
      • 部品: 即断即決
      • 部品: 部隊調整
    • 大部品: 所持装備(エリートパイロット) RD:3 評価値:2
      • 部品: 航空時計
      • 部品: サバイバルキット
      • 部品: パラシュート
    • 大部品: エリートパイロット整備技能 RD:22 評価値:7
      • 部品: レンジャー連邦航空機に関する知識
      • 部品: システムチェック
      • 部品: 補修作業
      • 部品: 点検
      • 部品: 動作確認
      • 大部品: 整備士/共共 RD:17 評価値:6
        • 部品: 整備士とは
        • 大部品: 機械知識 RD:4 評価値:3
          • 部品: 材料知識
          • 部品: 加工技術
          • 部品: 機関・機構に関する知識
          • 部品: 情報系知識
        • 大部品: 新米作業者に求められる能力 RD:6 評価値:4
          • 大部品: 労働者の資質 RD:3 評価値:2
            • 部品: 求められる教育レベル
            • 部品: 基本職業倫理
            • 部品: 法令の遵守
          • 部品: 先輩の指導
          • 部品: 作業マニュアルの遵守
          • 部品: 指示の遵守
        • 大部品: 一人前になるまで RD:6 評価値:4
          • 部品: 一通りの実務経験
          • 部品: 作業に対する疑問の解消
          • 部品: 作業マニュアルの意味の理解
          • 部品: 主体的な行動
          • 部品: 周囲への気配り
          • 部品: 作業環境の改善



部品定義


部品: エリートパイロットの概要

専門的な航空機パイロットを目指し、その模範となるカール・瀧野・ドラケンに倣いパイロットとエンジニアを両立させるエリートを養成する事が目的である。

部品: パイロット、メカニックの適正を身につける

エリートパイロットに求められることは、誰もが魅了する航空技術を持ち、卓越した航空機知識を持った文武両道の姿である。

部品: 厳しい試験

エリートパイロットと名乗るには、通常の基準を超えた成績と実績が必要以上かを精査する。
長年のパイロット経験と、その実績と知識を試験や面接で評価。
また、航空機構造の実践的な整備方法の習熟プログラムと、その理解の試験。
これらを乗り越えられた上で、一定数以上の一握りの人達のみが着ることが許されている。

部品: 航空機のパイロット資格

航空機に分類される乗り物に乗れることを表した資格。また、一定以上のパイロット技能があるという証明でもある。

部品: 航空機のコ・パイロット資格

航空機における女房役である、コ・パイロットとして搭乗できる資格。メインパイロットを支援する様々な技能があることを表している。

部品: 動体視力

動くものを視界内に収める反射動作の事。特に高速戦闘となる航空機戦闘に置いては、必須技能であり、上空偵察などの技能にも直結してくる。

部品: 空間認識能力

広い空間の何処に何があるかを正確に把握する能力。この能力により航空戦での自身の状態、着弾観測などに必要なズレなどを知ることができる。

部品: 偵察技能

作戦対象範囲をくまなく偵察し、その情報を持ち帰る能力。特にその必要情報は多岐に渡るも、作戦遂行に必要な最低限の情報を持ち帰る。

部品: 航空機全般への応用力

戦闘機、ヘリコプター等、航空機に分類される様々な乗り物に対し、今まで培ってきた自らの技量を反映させる応用力。

部品: 基礎航空機操縦

航空機の基本的な動かし方である。それは離陸から着陸までの間だけでなく、格納庫からの庫出しなど、基礎中の基礎の内容である。

部品: 高Gに対する耐性

とても高いGを受けると人の体は動きづらくなり操作性はもちろん、人体にまで影響を与える。そのGにに対する耐性が高いことを意味している。

部品: 維持旋回

機体毎に旋回能力が存在する。通常、旋回中のGによって機体が失速するため、機体毎の旋回能力が低減してしまう。
基本的なマニューバとしてGをかけ続けてもエンジンの推力によって減速を防ぐ技術がこれに当たる。

部品: エルロン・ロール

補助翼のみで行う基本的なマニューバの一つ。直進しながら、機体を左右どちらかの方向にに対して360度ロールさせることである。

部品: インメルマンターン

かつてマックス・インメルマンが世界で最初に行ったことからこの名前がついた。上昇機動から機体を180度ロールさせ、縦方向にUターンする空戦機動のことである。対向かいで会敵した場合、この動作を行うことで追う形に持ち込むことが出来る。

部品: スプリットS

インメルマンターンとは逆に、先に180度ロールを行い機体を反転させ、そこから下降機動(パイロットからは上昇機動)を行いUターンする空戦機動である。

部品: ループ

宙返り。一般に上向きのものを指す。下向きのものは逆宙返り。上方、下方と名前の前に付けて方向を区別することもある。

部品: ローリング

前後、左右、上下が決まった水平飛行中の機体が、前後の軸に対して傾斜を付ける回転を行う機動をローリングと言う。

部品: ピッチング

ロールと同様に前後、左右、上下の決まった水平飛行中の機体に対し、上下回転による機体を傾斜させる機動を言う。

部品: ヨーイング

機体についてる機構のヨーを用いて行う空中機動。水平方向に飛行中の機体を、左右方向に傾斜を付ける事を指す。

部品: コブラ

急激な上昇機動で機体を90度直立させた後、そのまま逆機動を取り水平飛行に戻る空中機動を指す。急激なGとシビアな操縦方法を求められるため、非常に高度な技術の要するマニューバの一つである。

部品: フック

別名コブラ・ターンとも言われる。進行方向と高度を変えずにコブラと同じく機体を90度持ち上げ、機種を旋回円中心方向に向けた後に水平方向に持っていく方法。

部品: クルビット

空中宙返り。水平飛行中に、コブラ同様機首を90度持ち上げた後、戻さずにそのまま宙返りを行い、水平方向に持ち直す。

部品: シャンデル

水平飛行中から45度バンクし、そのまま斜めに上方宙返りし速度を高度に変える。開始時と終了時で方位が180度変わり、速度が減少する代わりに高度が上がる。

部品: スライスバック

シャンデルの逆で、水平飛行からマイナス45度(135度)バンクし、そのまま斜めに下方宙返りし高度を速度に変える。開始時と終了時で方位が180度変わり、高度が下がる代わりに速度が増大する。

部品: ヨー・ヨー

目標機を追う際に自機の速度が優速である場合に余った速度を上昇することで高度に変換し一旦速度を落とし、そこから降下することで再び速度を得ながら追随するのをハイ・ヨー・ヨー。
ハイ・ヨー・ヨーの逆で、目標機を追う際に自機の速度が劣速である場合に足りない速度を降下することで補い、そこから上昇することで再び高度を得ながら追随するのをロー・ヨー・ヨーと言う。

部品: ブレイク

急旋回の事。相手が後方に付いた時に振り切るためのマニューバにも使われる他、編隊を解散させるときに使われる用語である。

部品: シザーズ

ブレイクでの急旋回を交互に行い相手を撹乱するマニューバ。ブレイク以上にG負荷が高いが振り切る為の機動を取りやすいためこちらもマニューバの一つとなっている。

部品: 暗視訓練

暗闇の中でも、夜目を効かせて活動できるようにする訓練。夜間における作戦従事を想定されることも多い為、訓練は定期的に行われる。

部品: 座学

基本的な戦術論から、機体構造までの熟知と、机上演習によるシミュレートを行い実践に活かしていくように訓練する。

部品: 3Dゲームシミュレータ

スターファイターが行っている訓練方法。訓練とは名ばかりではあるが、スターファイターがこのシミュレータで結果を出しているのだから大丈夫だろう。

部品: 対G訓練

訓練機器や実機訓練などを使い、あえてその状態を作り耐える訓練。訓練機器による適正を認められれば、教官とのタンデムで実機による訓練が施される。

部品: タンデム訓練

二人乗り以上の複座型機体を扱う為の、バディと行う総合的な訓練。連携の確認や、お互いの癖を知り合う為に様々な状況を想定した訓練が行われる。

部品: 筋肉トレーニング

筋肉を鍛えるトレーニングの事。航空機に乗るにしても、歩兵として活躍するにしてもまずは体を鍛えなければ話にならない。

部品: リーダー研修

エリートまで来ると、他の人達を率いて行くことが求められてきます。そのためのリーダー研修を行い、部隊長として任に就くこととなります。

部品: 戦術構築

現在の状況から、今ある要素を元にこれから何が起こるのかを予測。その上で、どのような戦術が良いかを即座に構築して指示を出せるようにする。

部品: 冷静沈着

冷静で落ち着いているさま。「冷静」は感情的にならずに理性的で落ち着いた態度のこと、「沈着」は、驚いたり取り乱したりせずに物事に動じない態度のこと。「沈着冷静」とも言う。

部品: 即断即決

考慮する時間を別途設けることなく、すぐに判断を下すこと。すぐさま決定すること。一瞬一秒が生死を分けることもある。

部品: 部隊調整

部隊には色々な人がいたり、装備などが配備される。適材適所に適切な装備を配置し、うまく部隊運用出来るように調整する能力も求められる。

部品: 航空時計

パイロットの一つのステータスとして航空時計の配布がされる。大気圏内における計器だけでなく、宇宙対応も行われている高性能版である。

部品: サバイバルキット

「収納内容」

  • レスキューホーラーホイッスル
  • レスキューフラッシュシグナルミラー
  • スパークライトファイヤースターター&ティンダー
  • ダクトテープ
  • 20mmサバイバルコンパス
  • 釣り針
  • スナップスイベル
  • 安全ピン
  • 縫製針
  • ナイロン糸(15m)
  • 耐60kgナイロンコード(3m)
  • 医療用メス
  • アルミホイル
  • 鉛筆・耐水メモ用紙
  • ステンレスの針金(径0.5mm長さ1.8m)
  • フレネルレンズ拡大鏡
  • 耐水解説書

部品: パラシュート

緊急時に脱出降下出来るように身につけている。開きが悪い場合もあるので、パラシュートは予備も含めて二重に入っている。

部品: レンジャー連邦航空機に関する知識

レンジャー連邦にはラスターチカ、ヴァローナなどの戦闘機を始め、大型旅客機やヘリコプターなどの民間から特殊航空機まで多岐に渡る。

部品: システムチェック

機体にチェックプログラムを走らせて、回路上、及びプログラムにバグエラーがないかをチェックする。緊急出撃を除き出撃前、及び出撃後に施す事が義務付けられている。

部品: 補修作業

塗料の塗り直しや、締結部品の増し締め等、表立って傷んだ部分を直す簡単な機体補修を行う。義務付けられては居ないが、メインとなる整備士が重要部分の整備を行えるよう配慮を行ったパイロットの行動が始まりである。

部品: 点検

メインとなる整備士、及びダンデムを組むバディメンバーと共に、機体の不備がないか最終チェックを行うこと。コレにより、機体の整備不良を防ぐ。

部品: 動作確認

機体の整備点検が終わった後の動作チェック。主にハードとしてのチェックが主で、各翼部分の動作やエンジン等の調子を確認する。

部品: 整備士とは

機械の点検、修理、整備を行う作業者に対する総称。
取り扱いの品目によって細分化されることが多く、より専門的な知識、経験を必要とする。
製品の構造や不良時の検査方法、定められた作業手順、など扱う品によって必要な知識は大きく変わってくる。

部品: 材料知識

機械に使われる金属に力や熱が加わった際の変形や破壊などの原理を理解し、機械の用途、目的に応じて、どの材料が適切なのかを判断できるか、といった、機械に使われる材料に関する知識。

部品: 加工技術

金属や機械の切削や研削、研磨といった加工に対する知識及び技術。
旋盤・フライス盤・ボール盤といった工作機械の取り扱いを可能とする。

部品: 機関・機構に関する知識

エンジンや蒸気など、動力を生み出す機関や、歯車やチェーンなどを使用し生み出した動力を伝達する事に関する知識。

部品: 情報系知識

機械に組み込まれている制御系のソフトウェアや、そのソフトウェアが使用するハードウェアに関する知識。
技術レベルにもよるが、ソフトウェアにて制御している機械は多く、機械知識の一環として必要となる。

部品: 求められる教育レベル

その職業ごとに求められるだけの教育を受け、能力を身に着けている。
会話などによる意思疎通が可能であれば出来る仕事、読み書きと簡単な計算が求められる仕事、高度な計算や専門知識が求められる仕事など、要求内容はさまざま。

部品: 基本職業倫理

職務にあたって守るべきとされたルールを正しく守ろうという考え方。新米でもベテランでも、ルールを守る事は共通の基本。雇用条件や生活に対する満足度、所属組織への信頼度が高ければ高いほど遵守率が上がり、低ければ下がるが、満足度が低い場合はまず雇用環境の改善を上層部に求める事が認められている。

部品: 法令の遵守

職務より上位のルールである国の法令を守ろうという考え方。職場で法令に反する作業指示が出た場合などに、これに異議を唱えたり外部に報告するかどうかを判断する心でもある。藩国への満足度、治安状態の良さなどによって遵守率が変動する。

部品: 先輩の指導

職務経験を積んだ先輩職員からの指導を受けて学ぶことができる。指導者が優秀であること、指導対象の学習態度が良好であることが、素早い成長につながる。

部品: 作業マニュアルの遵守

ルールとして提示された作業マニュアルを正しく守る。なぜそのマニュアルの内容に従わなければならないのかを正しく理解していなくても、守りさえすれば一定の成果を上げることはできる。
読み書きができない場合は声に出して覚える事になる。

部品: 指示の遵守

上長に与えられた指示を正しく守る。指示内容がよく理解できなければ再度聞きなおして正しくその内容を把握し、不明点があればすぐにわかるものに確認することが失敗や事故の防止につながる。

部品: 一通りの実務経験

作業の右も左も分からない状態から、少しずつ作業を経験していくことで、自分の作業が何を行っているのか、実感として理解できるようになる。

部品: 作業に対する疑問の解消

作業を経験していく上で、当然のことながら、分からないことは沢山出てくる。
先輩や上長に質問したり、自分で資料を調べたり、あるいは実験したりと、その解消方法は職場によって様々だが、疑問を解決しようとする姿勢が成長へとつながる。


部品: 作業マニュアルの意味の理解

自分のやっている作業がだんだんと分かってくると、作業マニュアルに書かれている意図が見えてくる。
ちゃんとした作業マニュアルであれば、意図のない作業手順など存在しない。
半人前の状態であれば、ただルールだから作業マニュアルを守るという意識であるが、作業マニュアルの手順には意図があることを理解できれば、ルールだから守るのではなく、その意図を叶えるために作業マニュアルの手順に従うのだという意識の切り替えが起きる。

部品: 主体的な行動

自分の作業の意味が理解できてくれば、自身の裁量がわかり、状況に応じた応用がきくようになり始める。
一つ一つの作業すべてに対し先輩や上長の指示を仰ぐ必要がなくなり、自身の判断で作業ができる範囲が分かるようになり始める。
もちろん、それであっても先輩や上長への報告・連絡は欠かしてはならない。
また、自身の裁量外のトラブルに対しては勝手に判断せず、相談すること。


部品: 周囲への気配り

自身の作業内容が理解できるようになれば、周囲の状況へ目を向ける余裕もでき始める。
一人ですべて完結する仕事というのはほとんど無い。
自分の作業に余裕があれば周囲の手助けに回ることで、逆に周囲からのサポートを受けたり、周囲の作業が円滑に進むことで自分の作業が前倒しできたりと、回り回って自分の作業がスムーズに進むようになる。

部品: 作業環境の改善

自分の作業の意味が理解できてくれば、自分の作業環境を最適化することができるようになり始める。
それは、例えば仕事で使う道具の整理整頓であったり、非常に小さいことから始まるかもしれないが、そうした積み重ねは、着実に自分の作業の洗練につながる。



提出書式


 大部品: エリートパイロット(レンジャー連邦) RD:63 評価値:10
 -部品: エリートパイロットの概要
 -部品: パイロット、メカニックの適正を身につける
 -部品: 厳しい試験
 -大部品: 航空機の資格 RD:2 評価値:1
 --部品: 航空機のパイロット資格
 --部品: 航空機のコ・パイロット資格
 -大部品: 技能(エリートパイロット) RD:22 評価値:7
 --部品: 動体視力
 --部品: 空間認識能力
 --部品: 偵察技能
 --部品: 航空機全般への応用力
 --大部品: マニューバ RD:18 評価値:7
 ---部品: 基礎航空機操縦
 ---部品: 高Gに対する耐性
 ---部品: 維持旋回
 ---部品: エルロン・ロール
 ---部品: インメルマンターン
 ---部品: スプリットS
 ---部品: ループ
 ---部品: ローリング
 ---部品: ピッチング
 ---部品: ヨーイング
 ---部品: コブラ
 ---部品: フック
 ---部品: クルビット
 ---部品: シャンデル
 ---部品: スライスバック
 ---部品: ヨー・ヨー
 ---部品: ブレイク
 ---部品: シザーズ
 -大部品: 技能習熟訓練(エリートパイロット) RD:6 評価値:4
 --部品: 暗視訓練
 --部品: 座学
 --部品: 3Dゲームシミュレータ
 --部品: 対G訓練
 --部品: タンデム訓練
 --部品: 筋肉トレーニング
 -大部品: 指揮能力(エリートパイロット) RD:5 評価値:3
 --部品: リーダー研修
 --部品: 戦術構築
 --部品: 冷静沈着
 --部品: 即断即決
 --部品: 部隊調整
 -大部品: 所持装備(エリートパイロット) RD:3 評価値:2
 --部品: 航空時計
 --部品: サバイバルキット
 --部品: パラシュート
 -大部品: エリートパイロット整備技能 RD:22 評価値:7
 --部品: レンジャー連邦航空機に関する知識
 --部品: システムチェック
 --部品: 補修作業
 --部品: 点検
 --部品: 動作確認
 --大部品: 整備士/共共 RD:17 評価値:6
 ---部品: 整備士とは
 ---大部品: 機械知識 RD:4 評価値:3
 ----部品: 材料知識
 ----部品: 加工技術
 ----部品: 機関・機構に関する知識
 ----部品: 情報系知識
 ---大部品: 新米作業者に求められる能力 RD:6 評価値:4
 ----大部品: 労働者の資質 RD:3 評価値:2
 -----部品: 求められる教育レベル
 -----部品: 基本職業倫理
 -----部品: 法令の遵守
 ----部品: 先輩の指導
 ----部品: 作業マニュアルの遵守
 ----部品: 指示の遵守
 ---大部品: 一人前になるまで RD:6 評価値:4
 ----部品: 一通りの実務経験
 ----部品: 作業に対する疑問の解消
 ----部品: 作業マニュアルの意味の理解
 ----部品: 主体的な行動
 ----部品: 周囲への気配り
 ----部品: 作業環境の改善
 
 
 部品: エリートパイロットの概要
 専門的な航空機パイロットを目指し、その模範となるカール・瀧野・ドラケンに倣いパイロットとエンジニアを両立させるエリートを養成する事が目的である。
 
 部品: パイロット、メカニックの適正を身につける
 エリートパイロットに求められることは、誰もが魅了する航空技術を持ち、卓越した航空機知識を持った文武両道の姿である。
 
 部品: 厳しい試験
 エリートパイロットと名乗るには、通常の基準を超えた成績と実績が必要以上かを精査する。
 長年のパイロット経験と、その実績と知識を試験や面接で評価。
 また、航空機構造の実践的な整備方法の習熟プログラムと、その理解の試験。
 これらを乗り越えられた上で、一定数以上の一握りの人達のみが着ることが許されている。
 
 部品: 航空機のパイロット資格
 航空機に分類される乗り物に乗れることを表した資格。また、一定以上のパイロット技能があるという証明でもある。
 
 部品: 航空機のコ・パイロット資格
 航空機における女房役である、コ・パイロットとして搭乗できる資格。メインパイロットを支援する様々な技能があることを表している。
 
 部品: 動体視力
 動くものを視界内に収める反射動作の事。特に高速戦闘となる航空機戦闘に置いては、必須技能であり、上空偵察などの技能にも直結してくる。
 
 部品: 空間認識能力
 広い空間の何処に何があるかを正確に把握する能力。この能力により航空戦での自身の状態、着弾観測などに必要なズレなどを知ることができる。
 
 部品: 偵察技能
 作戦対象範囲をくまなく偵察し、その情報を持ち帰る能力。特にその必要情報は多岐に渡るも、作戦遂行に必要な最低限の情報を持ち帰る。
 
 部品: 航空機全般への応用力
 戦闘機、ヘリコプター等、航空機に分類される様々な乗り物に対し、今まで培ってきた自らの技量を反映させる応用力。
 
 部品: 基礎航空機操縦
 航空機の基本的な動かし方である。それは離陸から着陸までの間だけでなく、格納庫からの庫出しなど、基礎中の基礎の内容である。
 
 部品: 高Gに対する耐性
 とても高いGを受けると人の体は動きづらくなり操作性はもちろん、人体にまで影響を与える。そのGにに対する耐性が高いことを意味している。
 
 部品: 維持旋回
 機体毎に旋回能力が存在する。通常、旋回中のGによって機体が失速するため、機体毎の旋回能力が低減してしまう。
 基本的なマニューバとしてGをかけ続けてもエンジンの推力によって減速を防ぐ技術がこれに当たる。
 
 部品: エルロン・ロール
 補助翼のみで行う基本的なマニューバの一つ。直進しながら、機体を左右どちらかの方向にに対して360度ロールさせることである。
 
 部品: インメルマンターン
 かつてマックス・インメルマンが世界で最初に行ったことからこの名前がついた。上昇機動から機体を180度ロールさせ、縦方向にUターンする空戦機動のことである。対向かいで会敵した場合、この動作を行うことで追う形に持ち込むことが出来る。
 
 部品: スプリットS
 インメルマンターンとは逆に、先に180度ロールを行い機体を反転させ、そこから下降機動(パイロットからは上昇機動)を行いUターンする空戦機動である。
 
 部品: ループ
 宙返り。一般に上向きのものを指す。下向きのものは逆宙返り。上方、下方と名前の前に付けて方向を区別することもある。
 
 部品: ローリング
 前後、左右、上下が決まった水平飛行中の機体が、前後の軸に対して傾斜を付ける回転を行う機動をローリングと言う。
 
 部品: ピッチング
 ロールと同様に前後、左右、上下の決まった水平飛行中の機体に対し、上下回転による機体を傾斜させる機動を言う。
 
 部品: ヨーイング
 機体についてる機構のヨーを用いて行う空中機動。水平方向に飛行中の機体を、左右方向に傾斜を付ける事を指す。
 
 部品: コブラ
 急激な上昇機動で機体を90度直立させた後、そのまま逆機動を取り水平飛行に戻る空中機動を指す。急激なGとシビアな操縦方法を求められるため、非常に高度な技術の要するマニューバの一つである。
 
 部品: フック
 別名コブラ・ターンとも言われる。進行方向と高度を変えずにコブラと同じく機体を90度持ち上げ、機種を旋回円中心方向に向けた後に水平方向に持っていく方法。
 
 部品: クルビット
 空中宙返り。水平飛行中に、コブラ同様機首を90度持ち上げた後、戻さずにそのまま宙返りを行い、水平方向に持ち直す。
 
 部品: シャンデル
 水平飛行中から45度バンクし、そのまま斜めに上方宙返りし速度を高度に変える。開始時と終了時で方位が180度変わり、速度が減少する代わりに高度が上がる。
 
 部品: スライスバック
 シャンデルの逆で、水平飛行からマイナス45度(135度)バンクし、そのまま斜めに下方宙返りし高度を速度に変える。開始時と終了時で方位が180度変わり、高度が下がる代わりに速度が増大する。
 
 部品: ヨー・ヨー
 目標機を追う際に自機の速度が優速である場合に余った速度を上昇することで高度に変換し一旦速度を落とし、そこから降下することで再び速度を得ながら追随するのをハイ・ヨー・ヨー。
 ハイ・ヨー・ヨーの逆で、目標機を追う際に自機の速度が劣速である場合に足りない速度を降下することで補い、そこから上昇することで再び高度を得ながら追随するのをロー・ヨー・ヨーと言う。
 
 部品: ブレイク
 急旋回の事。相手が後方に付いた時に振り切るためのマニューバにも使われる他、編隊を解散させるときに使われる用語である。
 
 部品: シザーズ
 ブレイクでの急旋回を交互に行い相手を撹乱するマニューバ。ブレイク以上にG負荷が高いが振り切る為の機動を取りやすいためこちらもマニューバの一つとなっている。
 
 部品: 暗視訓練
 暗闇の中でも、夜目を効かせて活動できるようにする訓練。夜間における作戦従事を想定されることも多い為、訓練は定期的に行われる。
 
 部品: 座学
 基本的な戦術論から、機体構造までの熟知と、机上演習によるシミュレートを行い実践に活かしていくように訓練する。
 
 部品: 3Dゲームシミュレータ
 スターファイターが行っている訓練方法。訓練とは名ばかりではあるが、スターファイターがこのシミュレータで結果を出しているのだから大丈夫だろう。
 
 部品: 対G訓練
 訓練機器や実機訓練などを使い、あえてその状態を作り耐える訓練。訓練機器による適正を認められれば、教官とのタンデムで実機による訓練が施される。
 
 部品: タンデム訓練
 二人乗り以上の複座型機体を扱う為の、バディと行う総合的な訓練。連携の確認や、お互いの癖を知り合う為に様々な状況を想定した訓練が行われる。
 
 部品: 筋肉トレーニング
 筋肉を鍛えるトレーニングの事。航空機に乗るにしても、歩兵として活躍するにしてもまずは体を鍛えなければ話にならない。
 
 部品: リーダー研修
 エリートまで来ると、他の人達を率いて行くことが求められてきます。そのためのリーダー研修を行い、部隊長として任に就くこととなります。
 
 部品: 戦術構築
 現在の状況から、今ある要素を元にこれから何が起こるのかを予測。その上で、どのような戦術が良いかを即座に構築して指示を出せるようにする。
 
 部品: 冷静沈着
 冷静で落ち着いているさま。「冷静」は感情的にならずに理性的で落ち着いた態度のこと、「沈着」は、驚いたり取り乱したりせずに物事に動じない態度のこと。「沈着冷静」とも言う。
 
 部品: 即断即決
 考慮する時間を別途設けることなく、すぐに判断を下すこと。すぐさま決定すること。一瞬一秒が生死を分けることもある。
 
 部品: 部隊調整
 部隊には色々な人がいたり、装備などが配備される。適材適所に適切な装備を配置し、うまく部隊運用出来るように調整する能力も求められる。
 
 部品: 航空時計
 パイロットの一つのステータスとして航空時計の配布がされる。大気圏内における計器だけでなく、宇宙対応も行われている高性能版である。
 
 部品: サバイバルキット
 「収納内容」
 
 ・レスキューホーラーホイッスル
 ・レスキューフラッシュシグナルミラー
 ・スパークライトファイヤースターター&ティンダー
 ・ダクトテープ
 ・20mmサバイバルコンパス
 ・釣り針
 ・錘
 ・スナップスイベル
 ・安全ピン
 ・縫製針
 ・ナイロン糸(15m)
 ・耐60kgナイロンコード(3m)
 ・医療用メス
 ・アルミホイル
 ・鉛筆・耐水メモ用紙
 ・ステンレスの針金(径0.5mm長さ1.8m)
 ・フレネルレンズ拡大鏡
 ・耐水解説書
 
 部品: パラシュート
 緊急時に脱出降下出来るように身につけている。開きが悪い場合もあるので、パラシュートは予備も含めて二重に入っている。
 
 部品: レンジャー連邦航空機に関する知識
 レンジャー連邦にはラスターチカ、ヴァローナなどの戦闘機を始め、大型旅客機やヘリコプターなどの民間から特殊航空機まで多岐に渡る。
 
 部品: システムチェック
 機体にチェックプログラムを走らせて、回路上、及びプログラムにバグエラーがないかをチェックする。緊急出撃を除き出撃前、及び出撃後に施す事が義務付けられている。
 
 部品: 補修作業
 塗料の塗り直しや、締結部品の増し締め等、表立って傷んだ部分を直す簡単な機体補修を行う。義務付けられては居ないが、メインとなる整備士が重要部分の整備を行えるよう配慮を行ったパイロットの行動が始まりである。
 
 部品: 点検
 メインとなる整備士、及びダンデムを組むバディメンバーと共に、機体の不備がないか最終チェックを行うこと。コレにより、機体の整備不良を防ぐ。
 
 部品: 動作確認
 機体の整備点検が終わった後の動作チェック。主にハードとしてのチェックが主で、各翼部分の動作やエンジン等の調子を確認する。
 
 部品: 整備士とは
 機械の点検、修理、整備を行う作業者に対する総称。
 取り扱いの品目によって細分化されることが多く、より専門的な知識、経験を必要とする。
 製品の構造や不良時の検査方法、定められた作業手順、など扱う品によって必要な知識は大きく変わってくる。
 
 部品: 材料知識
 機械に使われる金属に力や熱が加わった際の変形や破壊などの原理を理解し、機械の用途、目的に応じて、どの材料が適切なのかを判断できるか、といった、機械に使われる材料に関する知識。
 
 部品: 加工技術
 金属や機械の切削や研削、研磨といった加工に対する知識及び技術。
 旋盤・フライス盤・ボール盤といった工作機械の取り扱いを可能とする。
 
 部品: 機関・機構に関する知識
 エンジンや蒸気など、動力を生み出す機関や、歯車やチェーンなどを使用し生み出した動力を伝達する事に関する知識。
 
 部品: 情報系知識
 機械に組み込まれている制御系のソフトウェアや、そのソフトウェアが使用するハードウェアに関する知識。
 技術レベルにもよるが、ソフトウェアにて制御している機械は多く、機械知識の一環として必要となる。
 
 部品: 求められる教育レベル
 その職業ごとに求められるだけの教育を受け、能力を身に着けている。
 会話などによる意思疎通が可能であれば出来る仕事、読み書きと簡単な計算が求められる仕事、高度な計算や専門知識が求められる仕事など、要求内容はさまざま。
 
 部品: 基本職業倫理
 職務にあたって守るべきとされたルールを正しく守ろうという考え方。新米でもベテランでも、ルールを守る事は共通の基本。雇用条件や生活に対する満足度、所属組織への信頼度が高ければ高いほど遵守率が上がり、低ければ下がるが、満足度が低い場合はまず雇用環境の改善を上層部に求める事が認められている。
 
 部品: 法令の遵守
 職務より上位のルールである国の法令を守ろうという考え方。職場で法令に反する作業指示が出た場合などに、これに異議を唱えたり外部に報告するかどうかを判断する心でもある。藩国への満足度、治安状態の良さなどによって遵守率が変動する。
 
 部品: 先輩の指導
 職務経験を積んだ先輩職員からの指導を受けて学ぶことができる。指導者が優秀であること、指導対象の学習態度が良好であることが、素早い成長につながる。
 
 部品: 作業マニュアルの遵守
 ルールとして提示された作業マニュアルを正しく守る。なぜそのマニュアルの内容に従わなければならないのかを正しく理解していなくても、守りさえすれば一定の成果を上げることはできる。
 読み書きができない場合は声に出して覚える事になる。
 
 部品: 指示の遵守
 上長に与えられた指示を正しく守る。指示内容がよく理解できなければ再度聞きなおして正しくその内容を把握し、不明点があればすぐにわかるものに確認することが失敗や事故の防止につながる。
 
 部品: 一通りの実務経験
 作業の右も左も分からない状態から、少しずつ作業を経験していくことで、自分の作業が何を行っているのか、実感として理解できるようになる。
 
 部品: 作業に対する疑問の解消
 作業を経験していく上で、当然のことながら、分からないことは沢山出てくる。
 先輩や上長に質問したり、自分で資料を調べたり、あるいは実験したりと、その解消方法は職場によって様々だが、疑問を解決しようとする姿勢が成長へとつながる。
 
 
 部品: 作業マニュアルの意味の理解
 自分のやっている作業がだんだんと分かってくると、作業マニュアルに書かれている意図が見えてくる。
 ちゃんとした作業マニュアルであれば、意図のない作業手順など存在しない。
 半人前の状態であれば、ただルールだから作業マニュアルを守るという意識であるが、作業マニュアルの手順には意図があることを理解できれば、ルールだから守るのではなく、その意図を叶えるために作業マニュアルの手順に従うのだという意識の切り替えが起きる。
 
 部品: 主体的な行動
 自分の作業の意味が理解できてくれば、自身の裁量がわかり、状況に応じた応用がきくようになり始める。
 一つ一つの作業すべてに対し先輩や上長の指示を仰ぐ必要がなくなり、自身の判断で作業ができる範囲が分かるようになり始める。
 もちろん、それであっても先輩や上長への報告・連絡は欠かしてはならない。
 また、自身の裁量外のトラブルに対しては勝手に判断せず、相談すること。
 
 
 部品: 周囲への気配り
 自身の作業内容が理解できるようになれば、周囲の状況へ目を向ける余裕もでき始める。
 一人ですべて完結する仕事というのはほとんど無い。
 自分の作業に余裕があれば周囲の手助けに回ることで、逆に周囲からのサポートを受けたり、周囲の作業が円滑に進むことで自分の作業が前倒しできたりと、回り回って自分の作業がスムーズに進むようになる。
 
 部品: 作業環境の改善
 自分の作業の意味が理解できてくれば、自分の作業環境を最適化することができるようになり始める。
 それは、例えば仕事で使う道具の整理整頓であったり、非常に小さいことから始まるかもしれないが、そうした積み重ねは、着実に自分の作業の洗練につながる。
 
 


インポート用定義データ


 [
   {
     "id": 81921,
     "title": "エリートパイロット(レンジャー連邦)",
     "description": null,
     "part_type": "group",
     "created_at": "2017-08-27 12:12:45.394126",
     "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.394126",
     "children": [
       {
         "id": 81922,
         "title": "エリートパイロットの概要",
         "description": "専門的な航空機パイロットを目指し、その模範となるカール・瀧野・ドラケンに倣いパイロットとエンジニアを両立させるエリートを養成する事が目的である。",
         "part_type": "part",
         "created_at": "2017-08-27 12:12:45.406029",
         "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.406029",
         "children": [],
         "character": {
           "id": 189,
           "name": "白河 輝"
         },
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "パイロット、メカニックの適正を身につける",
         "description": "エリートパイロットに求められることは、誰もが魅了する航空技術を持ち、卓越した航空機知識を持った文武両道の姿である。",
         "part_type": "part"
       },
       {
         "title": "厳しい試験",
         "description": "エリートパイロットと名乗るには、通常の基準を超えた成績と実績が必要以上かを精査する。\n長年のパイロット経験と、その実績と知識を試験や面接で評価。\nまた、航空機構造の実践的な整備方法の習熟プログラムと、その理解の試験。\nこれらを乗り越えられた上で、一定数以上の一握りの人達のみが着ることが許されている。",
         "part_type": "part"
       },
       {
         "title": "航空機の資格",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "id": 81923,
             "title": "航空機のパイロット資格",
             "description": "航空機に分類される乗り物に乗れることを表した資格。また、一定以上のパイロット技能があるという証明でもある。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 12:12:45.438728",
             "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.438728",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             },
             "expanded": true
           },
           {
             "id": 81924,
             "title": "航空機のコ・パイロット資格",
             "description": "航空機における女房役である、コ・パイロットとして搭乗できる資格。メインパイロットを支援する様々な技能があることを表している。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 12:12:45.464073",
             "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.464073",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             },
             "expanded": true
           }
         ],
         "expanded": true
       },
       {
         "id": 81925,
         "title": "技能(エリートパイロット)",
         "description": null,
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-08-27 12:12:45.500833",
         "updated_at": "2017-08-27 14:59:46.603397",
         "children": [
           {
             "id": 83834,
             "title": "動体視力",
             "description": "動くものを視界内に収める反射動作の事。特に高速戦闘となる航空機戦闘に置いては、必須技能であり、上空偵察などの技能にも直結してくる。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:37:28.983272",
             "updated_at": "2017-08-27 14:37:28.983272",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             }
           },
           {
             "id": 83836,
             "title": "空間認識能力",
             "description": "広い空間の何処に何があるかを正確に把握する能力。この能力により航空戦での自身の状態、着弾観測などに必要なズレなどを知ることができる。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:37:29.041427",
             "updated_at": "2017-08-27 14:37:29.041427",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             },
             "expanded": true
           },
           {
             "id": 83835,
             "title": "偵察技能",
             "description": "作戦対象範囲をくまなく偵察し、その情報を持ち帰る能力。特にその必要情報は多岐に渡るも、作戦遂行に必要な最低限の情報を持ち帰る。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:37:29.017921",
             "updated_at": "2017-08-27 14:37:29.017921",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             },
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "航空機全般への応用力",
             "description": "戦闘機、ヘリコプター等、航空機に分類される様々な乗り物に対し、今まで培ってきた自らの技量を反映させる応用力。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "id": 81927,
             "title": "マニューバ",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-27 12:12:45.532332",
             "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.532332",
             "children": [
               {
                 "id": 81926,
                 "title": "基礎航空機操縦",
                 "description": "航空機の基本的な動かし方である。それは離陸から着陸までの間だけでなく、格納庫からの庫出しなど、基礎中の基礎の内容である。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.50323",
                 "updated_at": "2017-08-27 14:37:29.070841",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 },
                 "expanded": true
               },
               {
                 "id": 83355,
                 "title": "高Gに対する耐性",
                 "description": "とても高いGを受けると人の体は動きづらくなり操作性はもちろん、人体にまで影響を与える。そのGにに対する耐性が高いことを意味している。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 14:02:35.219844",
                 "updated_at": "2017-08-27 14:02:35.219844",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81928,
                 "title": "維持旋回",
                 "description": "機体毎に旋回能力が存在する。通常、旋回中のGによって機体が失速するため、機体毎の旋回能力が低減してしまう。\n基本的なマニューバとしてGをかけ続けてもエンジンの推力によって減速を防ぐ技術がこれに当たる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.534908",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.534908",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81929,
                 "title": "エルロン・ロール",
                 "description": "補助翼のみで行う基本的なマニューバの一つ。直進しながら、機体を左右どちらかの方向にに対して360度ロールさせることである。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.561361",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.561361",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81930,
                 "title": "インメルマンターン",
                 "description": "かつてマックス・インメルマンが世界で最初に行ったことからこの名前がついた。上昇機動から機体を180度ロールさせ、縦方向にUターンする空戦機動のことである。対向かいで会敵した場合、この動作を行うことで追う形に持ち込むことが出来る。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.591697",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.591697",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81931,
                 "title": "スプリットS",
                 "description": "インメルマンターンとは逆に、先に180度ロールを行い機体を反転させ、そこから下降機動(パイロットからは上昇機動)を行いUターンする空戦機動である。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.736247",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.736247",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81932,
                 "title": "ループ",
                 "description": "宙返り。一般に上向きのものを指す。下向きのものは逆宙返り。上方、下方と名前の前に付けて方向を区別することもある。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.765045",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.765045",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81933,
                 "title": "ローリング",
                 "description": "前後、左右、上下が決まった水平飛行中の機体が、前後の軸に対して傾斜を付ける回転を行う機動をローリングと言う。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.78574",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.78574",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81934,
                 "title": "ピッチング",
                 "description": "ロールと同様に前後、左右、上下の決まった水平飛行中の機体に対し、上下回転による機体を傾斜させる機動を言う。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.803307",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.803307",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81935,
                 "title": "ヨーイング",
                 "description": "機体についてる機構のヨーを用いて行う空中機動。水平方向に飛行中の機体を、左右方向に傾斜を付ける事を指す。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.821052",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.821052",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81936,
                 "title": "コブラ",
                 "description": "急激な上昇機動で機体を90度直立させた後、そのまま逆機動を取り水平飛行に戻る空中機動を指す。急激なGとシビアな操縦方法を求められるため、非常に高度な技術の要するマニューバの一つである。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.839125",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.839125",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81937,
                 "title": "フック",
                 "description": "別名コブラ・ターンとも言われる。進行方向と高度を変えずにコブラと同じく機体を90度持ち上げ、機種を旋回円中心方向に向けた後に水平方向に持っていく方法。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.85631",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.85631",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81938,
                 "title": "クルビット",
                 "description": "空中宙返り。水平飛行中に、コブラ同様機首を90度持ち上げた後、戻さずにそのまま宙返りを行い、水平方向に持ち直す。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.877705",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.877705",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81939,
                 "title": "シャンデル",
                 "description": "水平飛行中から45度バンクし、そのまま斜めに上方宙返りし速度を高度に変える。開始時と終了時で方位が180度変わり、速度が減少する代わりに高度が上がる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.899275",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.899275",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81940,
                 "title": "スライスバック",
                 "description": "シャンデルの逆で、水平飛行からマイナス45度(135度)バンクし、そのまま斜めに下方宙返りし高度を速度に変える。開始時と終了時で方位が180度変わり、高度が下がる代わりに速度が増大する。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.918398",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.918398",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 81941,
                 "title": "ヨー・ヨー",
                 "description": "目標機を追う際に自機の速度が優速である場合に余った速度を上昇することで高度に変換し一旦速度を落とし、そこから降下することで再び速度を得ながら追随するのをハイ・ヨー・ヨー。\nハイ・ヨー・ヨーの逆で、目標機を追う際に自機の速度が劣速である場合に足りない速度を降下することで補い、そこから上昇することで再び高度を得ながら追随するのをロー・ヨー・ヨーと言う。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 12:12:45.938688",
                 "updated_at": "2017-08-27 12:12:45.938688",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 82755,
                 "title": "ブレイク",
                 "description": "急旋回の事。相手が後方に付いた時に振り切るためのマニューバにも使われる他、編隊を解散させるときに使われる用語である。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 13:13:54.183832",
                 "updated_at": "2017-08-27 13:13:54.183832",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               },
               {
                 "id": 82756,
                 "title": "シザーズ",
                 "description": "ブレイクでの急旋回を交互に行い相手を撹乱するマニューバ。ブレイク以上にG負荷が高いが振り切る為の機動を取りやすいためこちらもマニューバの一つとなっている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-27 13:13:54.256197",
                 "updated_at": "2017-08-27 13:13:54.256197",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 189,
                   "name": "白河 輝"
                 }
               }
             ],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             },
             "expanded": true
           }
         ],
         "character": {
           "id": 189,
           "name": "白河 輝"
         },
         "expanded": true
       },
       {
         "id": 81942,
         "title": "技能習熟訓練(エリートパイロット)",
         "description": null,
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-08-27 12:12:46.013835",
         "updated_at": "2017-08-27 15:01:16.573221",
         "children": [
           {
             "id": 81945,
             "title": "暗視訓練",
             "description": "暗闇の中でも、夜目を効かせて活動できるようにする訓練。夜間における作戦従事を想定されることも多い為、訓練は定期的に行われる。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 12:12:46.05815",
             "updated_at": "2017-08-27 12:12:46.05815",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             },
             "expanded": true
           },
           {
             "id": 83347,
             "title": "座学",
             "description": "基本的な戦術論から、機体構造までの熟知と、机上演習によるシミュレートを行い実践に活かしていくように訓練する。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:02:34.73827",
             "updated_at": "2017-08-27 14:02:34.73827",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             }
           },
           {
             "id": 83348,
             "title": "3Dゲームシミュレータ",
             "description": "スターファイターが行っている訓練方法。訓練とは名ばかりではあるが、スターファイターがこのシミュレータで結果を出しているのだから大丈夫だろう。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:02:34.798338",
             "updated_at": "2017-08-27 14:02:34.798338",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             }
           },
           {
             "id": 81943,
             "title": "対G訓練",
             "description": "訓練機器や実機訓練などを使い、あえてその状態を作り耐える訓練。訓練機器による適正を認められれば、教官とのタンデムで実機による訓練が施される。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 12:12:46.014916",
             "updated_at": "2017-08-27 12:12:46.014916",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             },
             "expanded": true
           },
           {
             "id": 81944,
             "title": "タンデム訓練",
             "description": "二人乗り以上の複座型機体を扱う為の、バディと行う総合的な訓練。連携の確認や、お互いの癖を知り合う為に様々な状況を想定した訓練が行われる。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 12:12:46.036936",
             "updated_at": "2017-08-27 12:12:46.036936",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             },
             "expanded": true
           },
           {
             "id": 84244,
             "title": "筋肉トレーニング",
             "description": "筋肉を鍛えるトレーニングの事。航空機に乗るにしても、歩兵として活躍するにしてもまずは体を鍛えなければ話にならない。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:58:17.069938",
             "updated_at": "2017-08-27 14:58:17.069938",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             }
           }
         ],
         "character": {
           "id": 189,
           "name": "白河 輝"
         },
         "expanded": true
       },
       {
         "id": 83349,
         "title": "指揮能力(エリートパイロット)",
         "description": null,
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-08-27 14:02:34.888358",
         "updated_at": "2017-08-27 15:01:35.219548",
         "children": [
           {
             "id": 83350,
             "title": "リーダー研修",
             "description": "エリートまで来ると、他の人達を率いて行くことが求められてきます。そのためのリーダー研修を行い、部隊長として任に就くこととなります。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:02:34.892528",
             "updated_at": "2017-08-27 14:02:34.892528",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             }
           },
           {
             "id": 83351,
             "title": "戦術構築",
             "description": "現在の状況から、今ある要素を元にこれから何が起こるのかを予測。その上で、どのような戦術が良いかを即座に構築して指示を出せるようにする。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:02:34.943266",
             "updated_at": "2017-08-27 14:02:34.943266",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             }
           },
           {
             "id": 83352,
             "title": "冷静沈着",
             "description": "冷静で落ち着いているさま。「冷静」は感情的にならずに理性的で落ち着いた態度のこと、「沈着」は、驚いたり取り乱したりせずに物事に動じない態度のこと。「沈着冷静」とも言う。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:02:34.995423",
             "updated_at": "2017-08-27 14:02:34.995423",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             }
           },
           {
             "id": 83353,
             "title": "即断即決",
             "description": "考慮する時間を別途設けることなく、すぐに判断を下すこと。すぐさま決定すること。一瞬一秒が生死を分けることもある。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:02:35.059886",
             "updated_at": "2017-08-27 14:02:35.059886",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             }
           },
           {
             "id": 83354,
             "title": "部隊調整",
             "description": "部隊には色々な人がいたり、装備などが配備される。適材適所に適切な装備を配置し、うまく部隊運用出来るように調整する能力も求められる。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:02:35.141676",
             "updated_at": "2017-08-27 14:02:35.141676",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             }
           }
         ],
         "character": {
           "id": 189,
           "name": "白河 輝"
         },
         "expanded": true
       },
       {
         "id": 83356,
         "title": "所持装備(エリートパイロット)",
         "description": null,
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-08-27 14:02:35.338216",
         "updated_at": "2017-08-27 15:01:47.630006",
         "children": [
           {
             "id": 83357,
             "title": "航空時計",
             "description": "パイロットの一つのステータスとして航空時計の配布がされる。大気圏内における計器だけでなく、宇宙対応も行われている高性能版である。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:02:35.341448",
             "updated_at": "2017-08-27 14:02:35.341448",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             }
           },
           {
             "id": 84245,
             "title": "サバイバルキット",
             "description": "「収納内容」\n\n・レスキューホーラーホイッスル\n・レスキューフラッシュシグナルミラー\n・スパークライトファイヤースターター&ティンダー\n・ダクトテープ\n・20mmサバイバルコンパス\n・釣り針\n・錘\n・スナップスイベル\n・安全ピン\n・縫製針\n・ナイロン糸(15m)\n・耐60kgナイロンコード(3m)\n・医療用メス\n・アルミホイル\n・鉛筆・耐水メモ用紙\n・ステンレスの針金(径0.5mm長さ1.8m)\n・フレネルレンズ拡大鏡\n・耐水解説書",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:58:17.281276",
             "updated_at": "2017-08-27 14:58:17.281276",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             }
           },
           {
             "id": 84246,
             "title": "パラシュート",
             "description": "緊急時に脱出降下出来るように身につけている。開きが悪い場合もあるので、パラシュートは予備も含めて二重に入っている。",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-08-27 14:58:17.330301",
             "updated_at": "2017-08-27 14:58:17.330301",
             "children": [],
             "character": {
               "id": 189,
               "name": "白河 輝"
             },
             "expanded": true
           }
         ],
         "character": {
           "id": 189,
           "name": "白河 輝"
         },
         "expanded": true
       },
       {
         "title": "エリートパイロット整備技能",
         "part_type": "group",
         "children": [
           {
             "title": "レンジャー連邦航空機に関する知識",
             "description": "レンジャー連邦にはラスターチカ、ヴァローナなどの戦闘機を始め、大型旅客機やヘリコプターなどの民間から特殊航空機まで多岐に渡る。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "システムチェック",
             "description": "機体にチェックプログラムを走らせて、回路上、及びプログラムにバグエラーがないかをチェックする。緊急出撃を除き出撃前、及び出撃後に施す事が義務付けられている。",
             "part_type": "part",
             "expanded": true
           },
           {
             "title": "補修作業",
             "description": "塗料の塗り直しや、締結部品の増し締め等、表立って傷んだ部分を直す簡単な機体補修を行う。義務付けられては居ないが、メインとなる整備士が重要部分の整備を行えるよう配慮を行ったパイロットの行動が始まりである。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "点検",
             "description": "メインとなる整備士、及びダンデムを組むバディメンバーと共に、機体の不備がないか最終チェックを行うこと。コレにより、機体の整備不良を防ぐ。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "title": "動作確認",
             "description": "機体の整備点検が終わった後の動作チェック。主にハードとしてのチェックが主で、各翼部分の動作やエンジン等の調子を確認する。",
             "part_type": "part"
           },
           {
             "id": 77310,
             "title": "整備士/共共",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-26 13:35:13.834313",
             "updated_at": "2017-08-26 13:35:13.834313",
             "children": [
               {
                 "id": 77311,
                 "title": "整備士とは",
                 "description": "機械の点検、修理、整備を行う作業者に対する総称。\n取り扱いの品目によって細分化されることが多く、より専門的な知識、経験を必要とする。\n製品の構造や不良時の検査方法、定められた作業手順、など扱う品によって必要な知識は大きく変わってくる。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-26 13:35:13.837763",
                 "updated_at": "2017-08-26 13:35:13.837763",
                 "children": [],
                 "character": {
                   "id": 1981,
                   "name": "共和国藩王会議"
                 }
               },
               {
                 "id": 75035,
                 "title": "機械知識",
                 "description": null,
                 "part_type": "group",
                 "created_at": "2017-08-26 02:02:18.255355",
                 "updated_at": "2017-08-26 02:02:18.255355",
                 "children": [
                   {
                     "id": 75036,
                     "title": "材料知識",
                     "description": "機械に使われる金属に力や熱が加わった際の変形や破壊などの原理を理解し、機械の用途、目的に応じて、どの材料が適切なのかを判断できるか、といった、機械に使われる材料に関する知識。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 02:02:18.258201",
                     "updated_at": "2017-08-26 02:02:18.258201",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 75037,
                     "title": "加工技術",
                     "description": "金属や機械の切削や研削、研磨といった加工に対する知識及び技術。\n旋盤・フライス盤・ボール盤といった工作機械の取り扱いを可能とする。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 02:02:18.284236",
                     "updated_at": "2017-08-26 02:02:18.284236",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 75038,
                     "title": "機関・機構に関する知識",
                     "description": "エンジンや蒸気など、動力を生み出す機関や、歯車やチェーンなどを使用し生み出した動力を伝達する事に関する知識。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 02:02:18.335117",
                     "updated_at": "2017-08-26 02:02:18.335117",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 75039,
                     "title": "情報系知識",
                     "description": "機械に組み込まれている制御系のソフトウェアや、そのソフトウェアが使用するハードウェアに関する知識。\n技術レベルにもよるが、ソフトウェアにて制御している機械は多く、機械知識の一環として必要となる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 02:02:18.352685",
                     "updated_at": "2017-08-26 02:02:18.352685",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   }
                 ],
                 "character": {
                   "id": 1981,
                   "name": "共和国藩王会議"
                 },
                 "expanded": true
               },
               {
                 "id": 76869,
                 "title": "新米作業者に求められる能力",
                 "description": null,
                 "part_type": "group",
                 "created_at": "2017-08-26 12:20:28.942248",
                 "updated_at": "2017-08-26 12:20:28.942248",
                 "children": [
                   {
                     "id": 76864,
                     "title": "労働者の資質",
                     "description": null,
                     "part_type": "group",
                     "created_at": "2017-08-26 12:19:08.733679",
                     "updated_at": "2017-08-26 12:19:08.733679",
                     "children": [
                       {
                         "id": 76865,
                         "title": "求められる教育レベル",
                         "description": "その職業ごとに求められるだけの教育を受け、能力を身に着けている。\n会話などによる意思疎通が可能であれば出来る仕事、読み書きと簡単な計算が求められる仕事、高度な計算や専門知識が求められる仕事など、要求内容はさまざま。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-26 12:19:08.743697",
                         "updated_at": "2017-08-26 12:19:08.743697",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 1981,
                           "name": "共和国藩王会議"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 76866,
                         "title": "基本職業倫理",
                         "description": "職務にあたって守るべきとされたルールを正しく守ろうという考え方。新米でもベテランでも、ルールを守る事は共通の基本。雇用条件や生活に対する満足度、所属組織への信頼度が高ければ高いほど遵守率が上がり、低ければ下がるが、満足度が低い場合はまず雇用環境の改善を上層部に求める事が認められている。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-26 12:19:08.786358",
                         "updated_at": "2017-08-26 12:19:08.786358",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 1981,
                           "name": "共和国藩王会議"
                         }
                       },
                       {
                         "id": 76867,
                         "title": "法令の遵守",
                         "description": "職務より上位のルールである国の法令を守ろうという考え方。職場で法令に反する作業指示が出た場合などに、これに異議を唱えたり外部に報告するかどうかを判断する心でもある。藩国への満足度、治安状態の良さなどによって遵守率が変動する。",
                         "part_type": "part",
                         "created_at": "2017-08-26 12:19:08.814237",
                         "updated_at": "2017-08-26 12:19:08.814237",
                         "children": [],
                         "character": {
                           "id": 1981,
                           "name": "共和国藩王会議"
                         }
                       }
                     ],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     },
                     "expanded": true
                   },
                   {
                     "id": 76870,
                     "title": "先輩の指導",
                     "description": "職務経験を積んだ先輩職員からの指導を受けて学ぶことができる。指導者が優秀であること、指導対象の学習態度が良好であることが、素早い成長につながる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 12:20:28.990808",
                     "updated_at": "2017-08-26 12:20:28.990808",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 77165,
                     "title": "作業マニュアルの遵守",
                     "description": "ルールとして提示された作業マニュアルを正しく守る。なぜそのマニュアルの内容に従わなければならないのかを正しく理解していなくても、守りさえすれば一定の成果を上げることはできる。\n読み書きができない場合は声に出して覚える事になる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 12:53:25.346293",
                     "updated_at": "2017-08-26 12:53:25.346293",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 77166,
                     "title": "指示の遵守",
                     "description": "上長に与えられた指示を正しく守る。指示内容がよく理解できなければ再度聞きなおして正しくその内容を把握し、不明点があればすぐにわかるものに確認することが失敗や事故の防止につながる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 12:53:25.383377",
                     "updated_at": "2017-08-26 12:53:25.383377",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   }
                 ],
                 "character": {
                   "id": 1981,
                   "name": "共和国藩王会議"
                 },
                 "expanded": true
               },
               {
                 "id": 74846,
                 "title": "一人前になるまで",
                 "description": null,
                 "part_type": "group",
                 "created_at": "2017-08-26 01:39:43.758384",
                 "updated_at": "2017-08-26 01:39:43.758384",
                 "children": [
                   {
                     "id": 74847,
                     "title": "一通りの実務経験",
                     "description": "作業の右も左も分からない状態から、少しずつ作業を経験していくことで、自分の作業が何を行っているのか、実感として理解できるようになる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 01:39:43.760851",
                     "updated_at": "2017-08-26 01:39:43.760851",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 74848,
                     "title": "作業に対する疑問の解消",
                     "description": "作業を経験していく上で、当然のことながら、分からないことは沢山出てくる。\n先輩や上長に質問したり、自分で資料を調べたり、あるいは実験したりと、その解消方法は職場によって様々だが、疑問を解決しようとする姿勢が成長へとつながる。\n",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 01:39:43.78243",
                     "updated_at": "2017-08-26 01:39:43.78243",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 74849,
                     "title": "作業マニュアルの意味の理解",
                     "description": "自分のやっている作業がだんだんと分かってくると、作業マニュアルに書かれている意図が見えてくる。\nちゃんとした作業マニュアルであれば、意図のない作業手順など存在しない。\n半人前の状態であれば、ただルールだから作業マニュアルを守るという意識であるが、作業マニュアルの手順には意図があることを理解できれば、ルールだから守るのではなく、その意図を叶えるために作業マニュアルの手順に従うのだという意識の切り替えが起きる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 01:39:43.80049",
                     "updated_at": "2017-08-26 01:39:43.80049",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 74850,
                     "title": "主体的な行動",
                     "description": "自分の作業の意味が理解できてくれば、自身の裁量がわかり、状況に応じた応用がきくようになり始める。\n一つ一つの作業すべてに対し先輩や上長の指示を仰ぐ必要がなくなり、自身の判断で作業ができる範囲が分かるようになり始める。\nもちろん、それであっても先輩や上長への報告・連絡は欠かしてはならない。\nまた、自身の裁量外のトラブルに対しては勝手に判断せず、相談すること。\n",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 01:39:43.820561",
                     "updated_at": "2017-08-26 01:39:43.820561",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 74851,
                     "title": "周囲への気配り",
                     "description": "自身の作業内容が理解できるようになれば、周囲の状況へ目を向ける余裕もでき始める。\n一人ですべて完結する仕事というのはほとんど無い。\n自分の作業に余裕があれば周囲の手助けに回ることで、逆に周囲からのサポートを受けたり、周囲の作業が円滑に進むことで自分の作業が前倒しできたりと、回り回って自分の作業がスムーズに進むようになる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 01:39:43.845592",
                     "updated_at": "2017-08-26 01:39:43.845592",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   },
                   {
                     "id": 74852,
                     "title": "作業環境の改善",
                     "description": "自分の作業の意味が理解できてくれば、自分の作業環境を最適化することができるようになり始める。\nそれは、例えば仕事で使う道具の整理整頓であったり、非常に小さいことから始まるかもしれないが、そうした積み重ねは、着実に自分の作業の洗練につながる。",
                     "part_type": "part",
                     "created_at": "2017-08-26 01:39:43.865239",
                     "updated_at": "2017-08-26 01:39:43.865239",
                     "children": [],
                     "character": {
                       "id": 1981,
                       "name": "共和国藩王会議"
                     }
                   }
                 ],
                 "character": {
                   "id": 1981,
                   "name": "共和国藩王会議"
                 },
                 "expanded": true
               }
             ],
             "character": {
               "id": 1981,
               "name": "共和国藩王会議"
             },
             "expanded": true
           }
         ],
         "expanded": true
       }
     ],
     "character": {
       "id": 189,
       "name": "白河 輝"
     },
     "expanded": true
   }
 ]
最終更新:2017年09月02日 00:26