商会専用DOL辞書
みんなで自由に編纂していこう!

※ページ編集では、最後の行の「#table_zebra()」の記述を消さないでください


【た行】

大栗 だいくり 大型クリッパーのこと。
大海戦 だいかいせん 大海戦は初期から実装されている国と国との海戦コンテンツで対人大好きの人が中心となる。日頃 模擬とかで腕を鍛えてるキャラの晴れ舞台である。しかしながら大海戦の発生条件の大部分は投資による国家敵対度の上昇によるものであり、投資キャラと海事キャラとの乖離がある。無駄にゲームマネーをもったキャラは好きほうだい投資して大海戦には参加しないケースが99%とおもわれる。アップデートのたびに少しずつ修正が入り、要塞戦導入により交易、冒険メインのキャラの参加も容易になったのは評価したい。領地がすぐ陥落してしまう仕様ではイング、ネデはかなり不公平であったからね。連盟投票で王立艦隊所属のキャラの票が重みをましたのもいい仕様変更でした。同盟港を多く持つ側が、敵NPC出現率低すぎてただ海域をうろうろしなければならないとかまだまだ改善の余地はあると思う。
大航海時代 だいこうかいじだい 大航海時代とは15世紀なかばから17世紀まで続いたヨーロッパ人によるインド、アフリカ、アメリカ大陸などへの植民地主義的海外進出をさす。「地理上の発見」、「大発見時代」(Age of Discovery / Age of Exploration)はヨーロッパ人からの視点でありインド、アジアにはヨーロッパよりはるかに昔から人が住み文明が栄えていたわけで、アジアから見れば ヨーロッパはキリスト教にしばられ閉塞した後進国という見方もできなくはない。「大航海時代」(Age of Great Navigations)という名称は、ヨーロッパ人からの観点からときはなち自由な視点をもとうということで、1963年増田義朗氏によって命名され日本では定着した。氏によれば1415年ポルトガルによるセウタ攻略から1648年までである。時代区分は4つにわけられる。 Ⅰ)1415年~1491年 ポルトガルによるセウタ攻略以降マディラ、アゾレス、ベルデ諸島が次々に植民された。1430年代にはポルトガルはアルギンに商館を建設し、ときのローマ教皇からキリスト教以外の民族を征服することを公認する勅書を受けた。ポルトガル王ジョアン一世の三男エンリケ航海王子がシエラレオネ地方にいたる探検、交易事情を指揮した。サントメまで進出したポルトガルはサトウキビ栽培と奴隷貿易の拠点となったが、ジェノバ人の投資が大きな役割をはたした。Ⅱ)1492年~1550年 ヨーロッパ人がインド洋、大西洋に進出したきっかけをつくったのが1488年のバルトロメウ・ディアスによる喜望峰発見、1492年のクリストファロ・コロンブスによるアメリカ航路の発見である。1483年当時大西洋は未知の海であり、大西洋を西航して東アジアへいくというコロンブスの請願は空想的であるとしてポルトガルではしりぞけられた。コロンブスは1485年 イスパニア王室へ請願し許可を得ると1492年「インディアス」への道を発見した。イスパニアとポルトガルは1494年トルデシリャス条約を結び世界を2分割するラインを勝手に決めた。これによりポルトガルはインド貿易と1500年カブラルが発見するブラジルの権益を得た。1510年ゴアを占領すると11年にはマラッカを占領した。さらに12年には香料諸島(テルナーテ島)に到達した。一方イスパニアは 1519年 マゼラン艦隊5隻は西周りで香料諸島を目指した。1520年南アメリカ大陸南東に海峡を発見、グアム島経由で1521年フィリピン諸島へ到達した。大圏航路の発見によりセブ島~アカプルコの定期航路が設けられた。これに使われたのがマニラ・ガレオン船である。ポルトガルが貿易システムのなかで利益得ようとしたのに対し、イスパニアはアメリカ大陸を植民地支配しようと目論んだ。先住民から大量の貴金属を奪い、梅毒などの伝染病をまきちらし虐殺もおこなった。1545年ペルーにポトシ銀山が発見されると多くの先住民、奴隷を使役して大量の銀をヨーロッパに運んだ。ブラジル以外の南米諸国がスペイン語圏なのはここにはじまる。Ⅲ)1551年~1600年 イギリスとフランスもやや遅れて海外進出を開始した。1550年代中央ヨーロッパの鉱業不況のあおりを受けイギリスの主力交易品毛織物の輸出が急減した。不況を打開するべく西アフリカ貿易が開始された。62年以後 ジョン・ホーキンスの航海は西アフリカで奴隷をかってスペイン人に売りつけるものであった。スペイン側の反感をかい3回目の航海のときメキシコで停泊中に奇襲をうけプリマスへ逃げ帰った。これ以後イギリスはスペイン側の港を襲うことが多くなり、その先頭にたったのがフランシス・ドレークである。Ⅳ)1600年~1648年 ネーデルラントはハプスブルク家の領地であったころからカルロス一世の統治下にはいったが、新教徒国であり1560年代からカトリックのイスパニアの支配に抵抗した。ネーデルラント北部7州はユトレヒト条約を結び1581年独立を宣言した。1585年有力商人がアムステルダムに移ってさかんに海外進出をはかった。1602年には東インド会社が設立され、1605年にはテルナーテ島からポルトガル人を追いはらい、アンボイナ島を占領しジャワ島にバタビア(ジャカルタ)を建設した。1609年には平戸に商館を開いた。オランダ人はアメリカ大陸にも進出し1614年ニューアムステルダムつまり現在のニューヨークを建設するなど既存勢力の貿易と拠点を奪い、17世紀にはほかの国をしのぐ海事国家となった。アウトラインだけ追っていても現代まで多大な影響を与えたことは明白である。
大投資戦 だいとうしせん 大投資戦とは、突如発生する投資をめぐる戦い。投資対象以外の港からクエストを受けることができる。投資額は1口100万ドゥカート(1m)で1口あたりの国家勲記の枚数は5枚である。最大20口2000万ドゥカード(20m)まで投資できる。小国ほど国家勲記をもらえる枚数が増えてゆく。歴史イベントからみの大投資戦はさらにアイテム、称号ももらえるようになった。投資による爵位の勲功値は3倍計算になるなど日頃から貯蓄してるキャラにはおししいイベント。しかしながら腹黒い思惑がなければ発生することはないのである。大投資戦の発生条件は、3つの国籍以上のキャラで、それぞれ150、000、000ドゥカード(150m)以上かつ投資が飲み込まれる時間内の合計金額が 1,000,000,000ドゥカード(1G)以上必要となる。これは偶然に発生することはほぼないはずである。ゲームマネーをたっぷりかかえたキャラが悪意でしかけているはず。
たたく たたく (1)消費アイテムを連続で多数使用する事。「カテをたたく」「名工をたたく」など。元々「たたく」は「すっかり使ってしまう、はたく」という意味で用いられることもあり、消費アイテムの多数使用にも、この意味の「たたく」が用いられている。(2)武器や装備品の強化を行う事。「偉大槍をたたく」「愚者をたたく」など。こちらは、「たたく」の意味の中に「鍛える」という意味があり、「鍛える」はそもそもが金属の硬度・密度を高めて良質のものにする、という意味である。
タロット たろっと タロットは特定のNPCで引くことができるほか、「タロットカード」「錬金術師のタロット」「銀のタロット」「金のタロット」がある。効果は3時間である。人気があるのは「女帝」「世界」がダントツで、「魔術師」は大学の生産大成功スキル実装により人気急落。「女帝」はタロット消滅時に「洋上」にいると船部品の耐久を25%回復させる。タロット有効のときはスキル熟練度10%アップ。ナントのマルグリット王女、ラグーザのベロニカフランコ、銀のタロットででますが、銀のタロットは「世界」を含めて4種類しかでないのでかなりの高確率。「世界」はタロット有効時、獲得経験値20%アップ、消滅時に「洋上」にいると装備品の耐久25%回復します。鍛冶道具、仕立て道具が使えないアイテムもこれで回復させるとこが可能。
ダンジョン だんじょん ダンジョンとは 城などにつくられた地下室、監獄のこと。大航海時代では エル・オリエンテ以降 遺跡ダンジョン(地下迷宮)が実装された。一番やさしいシラクサ教会から、難関の安土城までと敵NPCレベルの幅は広い。冒険クエストが前提のものが多く、海事スキルだらけで冒険鍛えていないキャラは自力での発見はハードルが高い。2013年12月 ダンジョンの仕様が変更 ローマ遺跡ダンジョン追加 隠し部屋、お仕置き部屋ができた。東アジアのダンジョンの攻略パターンには変化がないものの、本拠地から探索券をつかってもぐった場合、交易品の入手量が大幅に減った。これにより本拠地からもぐって大金を稼ぐことが難しくなった。ダンジョンの隠し部屋から10個の発見物で「遺跡探索の雄」の称号がもらえる。2014年10月のアップデートで 東アジアのダンジョンに 隠し部屋、お仕置き部屋が追加 トーチ解除は冒険鍛えてないキャラには高難度 隠し通路からさらに奥の部屋にいけるが体力消耗がはげしい
ちゃ (1)インドの名産品。お茶(2)チャットの事。商茶(商会チャット)、世界茶(ワールドチャット)、白茶(Sayチャット)など。
庁舎 ちょうしゃ 北米商会開拓街に建設できる施設。ギルドと同様にここで転職が可能。カリブ海では転職できるところがないため、非常に重宝する。フローラの開拓街には庁舎、工廠、製造管理局の3施設そろえているので安心
茶栗 ちゃくり ティークリッパーのこと。
チャット死 ちゃっとし 戦闘中、チャットに気を取られて攻撃を受け、行動不能になること。
中枢都市 ちゅうすうとし 中枢とは中心となる大事なところ、部分。大航海時代においては各国の中南米開拓地(ペルナンブコ、トルヒーヨ、グランドケイマン、カラカス、カイエンヌ、ウィレムスタッド)東南アジア(テルナーテ、アンボイナ)とリマである。「文化度」「商業度」「武装度」が3つとも4万を超えていれば「中枢都市」となり街中が大きくなる。リマは中枢化してないときは教会が足場がついている状態で、中枢になると完成した状態となりわかりやすい。判定は毎週月曜日の午前11時である。発展度は道具屋、街役人で確認できる。毎週 各数値が100P消費され、なにもしないと寂れてゆく。誰かがあげてくれるだろうでは「中枢」にはならない。商会員同士連絡をとりあい、それぞれの得意なスキルを駆使して中枢維持をこころがけたい。どんなアイテムが有効であるかは国籍で微妙に違うが、「文化度」で降誕節用アルバ、「商業度」はジュエルターバンが貢献度がたかい。中南米開拓地が中枢都市かつ投資600k以上していると「縫製の先端技術」「鋳造の先端技術」のレシピがでる。改良ゲルン帆、改良フルリグドセイル、巧巧圧延鉄板、巧巧キャノン砲14門、巧匠カロネード14門は中枢化してないとできないのである。また工房ではスキルブック5段作成可能になる。
勅命 ちょくめい 国家から依頼される特別なクエストのこと。勅命クエストをこなしていかなければ東アジアまで到達することはできない。通常クエストを請け負っていても別枠でクエスト受け可能。大海戦クエ、大投資戦クエと同じである。各勅命クエストを受ける場所がそれぞれ違っていたり、本国へ報告しなければいけなかったりと序盤のプレイヤーの乗り越えなければならない試練である。
テク(テクニック)あげ てくあげ 陸上戦における テクニックのレベルをあげる方法。ソロでのプレイでは それぞれのテクニックLVを高くしていくには 膨大な時間がかってしまうため、艦隊を組んで おなじ系統の技をつないでいき(チェーンという)一気にレベルをあげいくことを指します。テクあげといえば カイロ郊外でするのがほとんど 理論的には他お郊外でもできるはずですが、募集のしやすさからでしょう。技を多くつなげるために 武器は攻撃力が低いものを選びます(竹ほうき・お菓子の杖など)
鳥丸 とりまる 「鶏丸焼きニンニク詰め」の略。料理アイテム。疲労度と行動力が70回復する。京都・烏丸(からすま)と間違えやすい。
殿様オンライン(殿オン) とのさまおんらいん 略した言葉「殿オン」っていうことが多く、解説しないとまるでわからないDOL用語。南蛮交易をすすめていると呼び出しがくることがある、呼び出すのが有名な武将であることから「殿様」とついた。江戸、釜山、安平、重慶のいずれかで南蛮交易を多数こなすと 呼び出されることがある。謁見すると「ランダム」でアイテムがもらえるわけです。特定のアイテムだけが欲しいんじゃ!というときに「殿様オンライン」をすることになります。人気は「東アジア造船技法書」です。「副官能力育成法」は投資により入手できるようになったため、殿オンせずともよくなりました。これを所持したうえで アイテム枠50にします。謁見したときに「・・・積荷を整理・・・」といわれたらハズレ。「よくぞまいった・・・」で当たりです。当たりがでるまでその場でCC繰り返しです。交易回数を増やすには 交換数の最低50個で交換して別の港へ移動→交換の繰り返し(オンライン作業)になります。
トレジャーハント とれじゃーはんと トレジャーハントといえばあの「インディアナジョーンズ」シリーズが浮かびますよね。沈没船、廃墟、遺跡などで「財宝」を探すことをトレジャーハントといいます。2ndage チャプター1から実装されたが、先行イベントはお粗末で「ある詩の紙片」を集めたのが無意味になるという よくある事態が発生w 大航海時代においては レリックのテーマを決めて レリックピースを集め→酒場マスターのところで合成するという なかなか厄介な手順を踏まなければ先にすすまない。トレジャーハントのイメージキャラクター ルクレツィアちゃんは超爆乳!! 冒険スキルがかなりあがったキャラにとってトレジャーハントは 獲得経験値がかなり美味しい メモリアルバム「噂の真実」も追加されてゆく

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年11月27日 20:42