Zero-Floraの大海戦記録帳
↑ 大海戦の履歴 ↑

大海戦の基礎講習会
↑ Q&A形式で基礎を学ぼう ↑

海戦部研究室
↑ 大海戦を考察しよう ↑

ひよっこ隊奮戦記
↑ ぜろーら工作構築艦隊 ↑

ひよっこ隊・ゆるもぎ
↑ ひよっこ隊以外も大歓迎! ↑

バトルキャンペーン
↑ バトルキャンペーンのルールや開催日程など ↑

海賊大戦
↑ 大海戦の履歴 ↑


大海戦の基礎講習会

Q&A方式でまとめました。ご質問がありましたら、コメントの書き込みをお願いします
名前:
コメント:



基本のお話

参加するまで何だかややこしい大海戦。ポイントを絞って解説していきます

大海戦って何?

参加者が2つの陣営に分かれて、勝利ポイントを競う大規模な海事イベントです。
おおむね月に一度開催され、期間は金・土・日の3日間、時間帯は20時~23時です
大きな特徴として、ユーザー同士の対戦が、いわゆる海賊行為にあたらないこと。そして、単純な艦隊戦だけではなく、要塞戦の要素が組み込まれており、ガチ軍人以外にも多様な参加が可能です

主戦国って何?

大海戦は国と国の争いを想定しており、2つの陣営において戦いの中心となる国を主戦国と呼びます。主戦国には攻撃側と防御側があり、攻撃側はどこの港(海域)を攻撃するか投票で決めることができます

主戦国の選出の仕組みはランダムと思って良いです(本当は複雑な仕組みがあるようです)。ただし、組み合わせは大国同士、小国同士にしかなりません。また、オスマントルコは主戦国になりません

現在、Astraios、Eos共に大国はポルトガル、イングランド、イスパニア、小国はネーデルラント、フランス、ヴェネツィアなので、イングVSネデや、ポルVSオスマンという組み合わせは発生しません

連盟投票って何?

主戦国のどちらに味方するかを、残りの国は投票で決めます。投票は、自国本拠地の王宮でのみ可能です。ただし、大国が主戦国の場合、もしくは小国が主戦国の場合、残りの1国は投票権がありません。投票の結果、それぞれの主戦国の連盟相手が決まります。

ポルVSイスパが主戦国の事例が下の画像です。


まず、イングに投票権がないことがわかります
ネデ、フラ、ヴェネのうち、ポルへの投票率のもっとも多いフラと、イスパへの投票率のもっとも多いヴェネが連盟となり、ネデは連盟落ちになります。オスマンは自国内で投票率の高いポル側の連盟になります

傭兵って何?

投票権のなかった国も連盟落ちをした国でも、傭兵としてユーザーが好きな陣営へ参加できます
ただし、連盟落ちの国に限っては、事前の投票先への参加に限定されます

上の画像の事例では、連盟落ちしたネデは、自身の投票先にのみ参加できます。静観票を投じていたり、無投票の場合は参加できません
したがって、おなじ陣営で参加したい人同士で話し合うなど、投票先を合わせる必要があります

かつての仕様では、主戦国と連盟国だけしか大海戦へ参加できませんでしたが、現在はこの傭兵制により、全ユーザーの参加が可能になっています

参加する動機って何?

みんな楽しいから参加するのでしょうが、いくつかメリットがあります

①一定の戦功(累積)が溜まると爵位が上がります。逆に言えば、大海戦に参加しなければ、爵位がもらえません
②参加賞がもらえます。ランダムですが、「大砲職人の鍛錬具」や「海軍援軍要請紙」など非売品が入手できます
③本気の対人戦ができます。模擬戦やバトルキャンペーンでは制限付きが多いが、大海戦は完全フリーです

事前会議や反省会って何?

主戦国が主導して、参加者に様々な連絡や作戦を提示するのが一般的です
事前会議では水曜か木曜に、集合場所や大まかな作成について話し合います。反省会では金曜と土曜のタイムアップ後、当日の戦況や良かった点や悪かった点などの情報を共有し、翌日につなげるための話し合いを行います

「基本のお話」まとめ

  • 自分の所属国が、主戦国かどうか、連盟の投票権があるかを、確認しましょう(公式WEBサイトや@WEBの大海戦情報から確認できます)
  • 連盟投票の期限までに、自分の本拠地で投票を済ませましょう
  • 投票先は、いっしょに出る人と話して決めるのが良いですね



いろいろな役割のお話

大海戦にはいろいろな役割で参加ができます。ここではそれら役割を紹介していきます
いわゆる野良参加の場合、この役割を理解しておけば、自分のやりたいことで募集をかけたり、募集に応じたりすることができますので、しっかり理解しておく必要があります

対人って何?

ユーザー同士の艦隊戦を指します
ほとんどの場合、3時間ぶっ通しで艦隊戦を行いますので、自分の腕と体力、相応のレベルや船、装備を用意しておく必要があります
また、艦隊戦では、最大10人VS10人の対戦が可能なことから、2艦隊(10人)で連携して行動することが多いです。おなじ相手とは4回目以降の戦闘では勝利ポイントが入らなくなります。また、戦力差が大きい場合にも勝利ポイントは入りません

工作構築って何?

要塞戦を担う艦隊を指します
工作は相手要塞のパラメータを下げる行動、構築は味方要塞のパラメータを回復する行動を主に行いますが、状況に応じて両方を担うことが多いです
洋上の特定ポイントに特殊作戦司令、海上輸送司令という船が浮いており、これらに話しかけることで、工作・構築が可能になります
構築の場合、使用アイテムを現地の支援バザーから入手するのが一般的ですが、工作の場合は使用アイテムをあらかじめ持っておく必要があります

N狩りって何?

海戦海域にポップするNPC艦隊と戦うことを指します
これに勝利することでも、自陣営に勝利ポイントが入るため、貴重な得点源です。戦況によって沸き方が左右されるため、探す時間が長くなるかもしれませんが、NPC艦隊は強くないので戦闘自体は数十秒で終了します
基本は全滅させると、戦功がより多くもらえます

封鎖って何?

対人艦隊のうち、司令を封鎖する艦隊を指します
司令船の周囲に展開し、やってくる工作・構築艦隊が司令に話しかけるのを阻止することができれば、要塞戦を有利に進めることができます
たとえば、構築艦隊を止めることは、要塞ステータスの回復を阻止することなので、その間に味方が要塞を陥落できます

旗って何?

上記3つの役割すべてに共通して、提督を務める旗艦のことを「旗」と呼びます
旗の人は、操船のため手を動かし、戦術を考えるため頭を使い、戦闘になれば真っ先にねらわれるなど、負担が大きい反面、自分の好きなように艦隊を動かせる楽しさがあります
対人艦隊なら、良い位置取りで仕掛けたり、援軍に入る。工作構築なら、司令の位置をまちがえず、封鎖の隙をかいくぐる。N狩りなら、どこにNPCが沸きやすいかを把握する。こういった技術は、経験によるところが大きいかもしれません

砲撃って何?

要塞を直接砲撃することを指します
工作だけでは耐久をゼロにすることはできず、最後は砲撃により落とす必要があります。砲撃すると、要塞からの反撃があり、攻撃ステータスが高いと1000オーバーのダメージをくらいます
また、砲撃中は青ゾーンにいても対人戦を仕掛けられるので注意が必要です

支援バザーって何?

大海戦に使われる必要物資を販売することを指します
多いのは、構築用の鉄板や鉄材を港前などでバザー売りしており、入港した構築艦隊が必要数だけ購入して、そのまま投入します
他にも、海戦直前までなら工作アイテムや船首像、補助帆などが出されたり、変わりどころでは乗り換え時間帯に酒場で酔い止めを販売する方もおられます
支援バザーは採算を度外視して、陣営のために物資を調達、提供するため、商人向きの参加方法なのかもしれません

事前構築って何?

海戦開始前の構築のことを指します
金曜の14時の時点で、味方要塞のステータスはすべてゼロです。海戦開始の20時までに必要物資を投入してステータスを高めることを指します
やり方は構築と同じです。土曜、日曜のステータスは前日の数値を引き継ぐ上に、休日のため参加者が多いのですが、平日にゼロが積み上げなければならない金曜の事前構築は非常に大変です

【構築手順】
1.大海戦クエストの受託
2.洋上にいる自陣営の国旗をつけた「海上輸送司令部隊」というNPCに話をします。 ◦「海戦海域に所属する自陣営の港に要塞を構築できるようになりました」とでればOK。
◦大海戦クエストを受けていないキャラクターが艦隊にいると上記表示が出ず、構築も実施できません。
◦洋上NPCは複数個所に出現します。
◦洋上NPCの位置は、大海戦開催期間では同一です。

3.出航所役人(案内人)に話しかけ、「要塞構築」ボタンを押します。
4.納品するものを選び納品します。 ◦一度に5種類のアイテムが納品できます。

5.納品を繰り返す場合、洋上NPCとの会話から繰り返します

【納品物の種類】
•「攻撃力」強化 → 船部品「大砲」 ◦+2:14門砲各種
14門砲は サンクトペテルブルクの造船所で購入可能です。スピード勝負なので生産より 店売りをかって共有倉庫ワープが一番!
◦+3※:16門砲各種、18門ラピッド(おそらく18門はすべて同じ+3 ガイノール追記)
◦※要塞が陥落した翌日以降は+3のアイテムが+2になります(14門砲は+2のまま)
◦※ラピッド、カロネ、キャノンなど種類は問わない。門数だけが条件です。
•「防御力」強化 → 船部品「装甲」 ◦+2:鉄板、簡易鉄板、硬化銅板、ローズウッド板、軽量ローズウッド板、など
◦+3※:硬化鉄板、圧延鉄板
◦+4※:特優硬化鋼板 ◾納品不可:銅板、軽量銅板、オーク板など
◦※要塞が陥落した翌日以降は強化の効果が-1されます(但し、鉄板など+2のものは変わらず)
◦鉄板5枚(10p)で戦功1。鉄板4枚(8p)は戦功0。
「耐久力」強化 → 交易品各種 ◦+1:食料品・酒類全般(小麦、干しマンゴー、水稲、サトウキビ、ビールなど)
◦+2※:マグロ、大理石
◦+3※:木材、石材
◦+4※:鉄材 ◾納品不可:鋼、銅、青銅、石炭、石墨、大砲、砲弾、鉄鉱石、など
◦※要塞が陥落した翌日以降は強化の効果が-1されます。ただし+1のものはそのまま。
(例)鉄材:+3、木材:+2、マグロ:+1、小麦:+1
◦500p以上で戦功1。鉄材125(500p)で戦功1、鉄材100(400p)で戦功0。
陥落後は鉄材166+木材1(500p)で戦功1、鉄材125(375p)では戦功0でした。

【切り札のつくり方】
直接戦闘しなくても大海戦の戦功がはいり、味方要塞のピンチをすくうそれが「切り札」
1.大海戦クエストの受託 20時前まで有効
2.ソロで自陣営の「海上輸送司令部」というNPCに話しかける。◦「海戦海域に所属する自陣営の港に要塞を構築できるようになりました」とでればOK。
※船形式は小型でも中型でも大型でもOK、ただし構築司令うけた後にのりかえるとフラグ消滅。また艦隊をくむとフラグ消滅します
※副官船の乗り換えはOKでした(2017.02.11追記)
3.これで要塞ステータスの監視可能になります。ログアウトしてもフラグは消えません

その他

役割とはやや異なりますが、知っておいた方が良いことを解説します

大中小って何?

船のサイズを指します
この時間帯による船の制限は大海戦ならではの特徴です。20時~21時までは小型船限定、21時~22時までは中型船限定、22時から23時までは大型船限定になっており、指定外の船では参加できません(洋上には出られる)

司会って何?

主戦国の代表者を指します
いろいろな目的、役割で参加する方々を、ひとつの方向へ向けるのは困難ですが、それでも対人主戦場の誘導、攻撃する要塞の指示などの連絡を行います。また、事前会議や反省会の司会も行います

偵察って何?

味方要塞のステータスや司令船まわりの状況を報告する役目を指します
ステータス報告の場合、数分おきに味方要塞の数値を読み、危険水準に達したら構築艦隊へ伝えます。より多くの情報を陣営内で共有することが、勝利の鍵を握るため、偵察の担う役割は大きいです
ただ、戦功が入ることはないため、報われ難い役割ともいえます

「いろいろな役割のお話」まとめ

  • まずは自分が何をやりたいかを考え、必要な準備を整えましょう
  • 自分のやりたいことと一致する人と艦隊を組みましょう
  • いろいろな目的、役割で参加する人がいることを理解しましょう



準備をしよう

実際に参加するにあたって、どのような準備をすれば良いのかを解説します

クエ受けってどうやるの?

参加するためには、大海戦クエストを受ける必要があります
扱いは勅命クエストとおなじ3番目なので、通常クエストを受けたままでも参加可能です
クエ受けは、自分が参加する陣営の主戦国の本拠地、同盟港の街役人に話しかけることで受けられます。たまに海戦海域に同盟港がない場合もありますので、最寄のクエ受け可能な港がどこかを把握しておく必要があります

船は何がいいの?

役割により異なります
対人艦隊であれば、耐久や装甲の高い船がいいでしょうし、工作構築艦隊であれば、帆や旋回の高い船がいいです
ただ、上を見ればキリがないので、自分の用意できる範囲で、小型・中型・大型をそれぞれ用意すれば良いと思います
ちなみに、工作・構築に専念する場合、旗をしなければ、どんな船でも問題ありません

装備は何がいいの?

これも役割により異なりますが、N狩りなら普段の海事修行と同程度の装備(自分、船)で大丈夫です
工作構築艦隊であれば、裸で大丈夫ですが、戦況によっては砲撃を行うこともありますし、艦隊が解散した際は自力で集合港へ移動しますので、船の装備はそれなりに整える必要があります
対人艦隊の場合は、スキルブーストを重視したり、白兵値を考慮したり、船装備も強化した大砲や装甲板など、自分の特性に合ったものを整える必要があります

職業は何がいいの?

対人艦隊でなければ、何でも大丈夫です
クエ報告時に海事経験・名声がもらえるので、海事職の方が良いかもしれません

対人艦隊では、上級士官や賞金稼ぎ、最近では大提督あたりが人気でしょうか。砲術、水平射撃、貫通、回避、剣術などを重視しますので、この辺はお好みです

アイテムは何がいるの?

まず料理。艦隊効果のある料理(マグステなど)だと、艦隊メンバーに喜ばれます
次にトラブル回復アイテム。戦況によっては、何十日も寄港しません。上級者はヴェール系を使って、トラブルを未然に防止します

それから、船耐久の回復アイテム(名工の大工道具など)。沈められた際、早急に最大耐久を回復する必要があるためです

これらは用意できるに越したことはありませんが、まずは自分のことは自分で解決できるアイテムを持参するくらいで大丈夫です

「準備をしよう」まとめ

  • 大型・中型・小型の船は持っておきましょう(ドッグや倉庫に入れない)
  • すべてに関して、自分の用意できる範囲で、無理をする必要はありません



戦ってみよう

血の気の多い人もいるはず。戦ってみようのコーナー(タカトーヤ)

洋上で意味不明なこと連呼してるの何?「看板」

洋上で意味不明なことを連呼してる。これは「看板」と呼ばれるものです。
私も初めの頃「じぇじぇじぇ~」って騒いでる人が居て「何だ?」って思いました。
(しかもあまちゃんを知らなかったのでなおさら・・・)
対人艦隊は基本10隻で動いています。
看板とは、ペアとなる艦隊の位置を把握しやすくするためのものです。
仕掛ける側、援軍に入る側、お互いに積極的に出しましょう。
※あ、あの人来てる!等、周囲の士気高揚にも効果あり?
※隠密行動を旨とするソロ艦隊は出さないほうが無難か?

仕掛けって?

ペア艦隊で主に攻撃を仕掛ける側の艦隊です。
看板をたくさん出しましょう。

連携って?

ペア艦隊で主に援軍に入る側の艦隊です。
仕掛けが戦闘を開始したら、敵旗艦の進路に入れるように援軍に入ります(封鎖なら特に)。
あまり間を置くと分断されるので腕の見せ所です。

僚艦にできることは?

旗艦が仕事に集中する為に・・・
  • 看板を出しましょう特に2番3番艦は看板を出しまくって下さい。
  • 連絡係:個人的には2番艦が良いと思います。要塞茶室の情報を取捨選択し艦隊に伝えましょう。また、現場の状況や情報を要塞茶室・海戦茶室に選択して流しましょう。
  • 仕掛けの僚艦は後ろ見て連携が離れてしまったら「はなれ」などど合図してあげて下さい。
  • 戦闘を開始した時に相手旗艦の名前をペア艦隊に伝えましょう。援軍に入りやすくなります。
  • 4番5番艦は追従を切って相手を襲うこともあります。(足の早いガレーの方がおすすめ)封鎖の時は特に有効です。4番5番が捕まえた工作・構築の相手旗艦の進路に旗艦は援軍に入ります。
  • 名工・飯を叩く。これは皆やってますよね~

「B」って?

分断という意味です。
分断とは、ペア艦隊それぞれが別々に戦闘する状態のことです。
5vs10・5vs10という状態になってしまうこと。
兵力差が大きいと発生しやすいです。
このような状況になった場合、
ペア艦隊に伝えましょう。
使用例:「B注意!」「BBBBBBBBBBBBB」

「k」「kkkkkkkkkkkk」って?

この戦闘が終わったら、艦隊解散します(して下さい)。という合図です。
船員の消耗が激しい!or実力が違いすぎる!等で
このまま連戦しても相手にポイント献上するだけ、みたいな時に使います。
この後、旗艦から合流港のお知らせがあります。
使用例:「kkkkkでqqqqqqq」「ハンブへ」(終わったら解散して補給、ハンブで合流)

「q」「qqqqqqqqqqqq」って?

補給します。(補給寄って下さい)という合図です。
船員が消耗した。資材・水切れ等、補給の為に寄港をお願いします。
ガレーの方がいる場合は旗艦さんは気遣ってあげましょう。

「g」「gggggggggggg」って?

外科して下さいの合図です。
修理は基本連打しているのですが、外科をうっかりしがちです。
特に連携艦隊の船員は見えないので、この合図が来たら外科連発して下さい。
これを出す人は白兵中で自分でできない人です。
(もしくはそれに気がついた仲間)

「t」「tttttttttttt」って?

統率して下さいの合図です。
白兵中に隣で混乱白兵狙われている時などに出します。

「f」「ffffffffffff」って?

フォローして下さいの合図です。
特に旗艦が囲まれたり、がっちり抜けクリを狙われている時、
白兵を仕掛けたり、船尾に側砲向けて、抜けクリの位置に居られなくしましょう。
旗艦沈んだら負けっす。
※逆も真なり

「戦ってみよう」まとめ

戦ってみようは、きっとこんなものでは語りきれないけど、
知って参加するのとしないのとでは、差は大きいと思うのです。
ちょー初心者向けの内容でしたが、これから戦いに出たい人の参考になればと思います。

みんながんばろ~

本ページ責任者:スナイデル

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年02月11日 16:03
添付ファイル