「大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス亜種」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス亜種」(2014/11/09 (日) 16:04:49) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[一覧ページはこちら>大型モンスター一覧]] [[情報ページはこちら>大型モンスター情報/ゲネル・セルタス亜種]] #contents *ゲネル・セルタス亜種攻略 -初出はMH4G。 **基本情報 -見た目はかけ離れているが、[[アルセルタス亜種>大型モンスター攻略/アルセルタス亜種]]とは同種で雌雄の関係にある(ゲネル・セルタス亜種が雌)。&br()基本的にアルセルタス亜種とセットで出現し、ほとんどのクエストではアルセルタス亜種は倒しても時間経過で別の個体が出現する。 --ちなみに、探索では別の大型モンスターが出ている間アルセルタス亜種が登場しないため、格段に戦闘が楽になる。 -動きは鈍重で一撃が重い典型的な重戦車タイプ。アルセルタス亜種と合体すると移動性能が大幅に強化される。&br()アルセルタス亜種と合体しても、それぞれ独立したモンスターである事に変わりはない。アルセルタス亜種に攻撃するとアルセルタス亜種の体力が減る。 **状態 :怒り| -口から蒸気を噴き出す。 :疲労| -目の色が暗くなる。 :瀕死| -歩行時によろめきながら歩く。 :部位破壊| -尻尾:先端の鋏が折れる。 -顎:顔を覆っている爪が欠ける。 -脚(4本):甲殻が剥がれる。4本それぞれ別々の部位になっており、一箇所以上を破壊で報酬確定。&br()破壊時は怯むだけだが、既に破壊が完了している脚で怯ませると転倒するようになる。 :その他| -アルセルタス亜種と合体している間は、落とし穴に落としてもアルセルタス亜種がゲネル・セルタス亜種を掴んだまま飛んで脱出してしまう。&br()アルセルタス亜種を始末するか背中から離れさせてから落とそう。 -アルセルタス亜種と合体している間は、ゲネル・セルタス亜種のペイントアイコンが巨大化する。 *攻撃パターン **単独状態 臭気ガス以外はアルセルタス亜種と合体している状態でも使用する。 :臭気ガス| 自身の周囲に悪臭効果のあるガスを放出する。あたるとダメージ+一部アイテム使用不可。ガード強化無しではガード不可。 アルセルタス亜種が同エリアにいる場合、この攻撃後待機しているゲネル・セルタス亜種の上に乗り、合体状態へ移行する。 合体までの待機状態中にアルセルタス亜種が行動不能に陥っている場合、怯むか一定時間が経過するまで待機状態のまま棒立ちになる。 特に睡眠状態にしておくことで、ゲネル・セルタス亜種の動きを長時間封じられる。 :水ブレス| 前方に向けて口から水の砲弾を3発撃ち出す。水属性で当たると大ダメージ+気絶確定。 その威力は射出した後ゲネル・セルタス亜種が反動で大きく後ずさるほど。 準備動作として怒り移行時のようなモーションをし、ここからブレスのチャージが開始される。チャージ中は口元に水滴を集めるエフェクトが発生している。 合体中、またはゲネル・セルタス亜種だけの場合は注意していればほとんど当らないが 分離している状態のアルセルタス亜種を相手している際や、PTプレイで狙いが散って油断していると避けられないことも多い。 チャージ中は顔を守っている爪が開くため、頭に攻撃を当てやすくなる。 :突進| 若干の予備動作の後、ノシノシと走りながらターゲットに向かって突進してくる。 合体時と比べると十分回避できる速度だが、体躯が大きい分大きく躱さないと足をひっかけられる事も。 :タックル| 左前脚を支点にタックルを繰り出す。 向かって右側に転がるか大きく距離をとれば簡単に避けられる。 :尻尾回転| 体を回転させて尻尾でなぎ払う。範囲が広いため注意。 :尻尾振り上げ| 尻尾を地面に突き立て、地表を抉りながら半回転ほどさせて振り抜く。 :尻尾攻撃| 尾の鋏をカチカチと打ち鳴らした後、後方を尻尾で2回攻撃する。 :尻尾狙い打ち| 尻尾をサソリのように反らして構える。 ターゲットに狙いを定めると構えた尻尾を突き出して攻撃する。 ダメージは小さいが攻撃速度が速く当たると吹っ飛ぶため、態勢を崩されやすい。 この構え中は動きが緩慢になり振り向きをほとんど行わなくなる。 :強制合体| アルセルタス亜種を無理矢理地面から掘り出し合体する。 アルセルタス亜種2匹目以降は出現後この方法で即合体を行ってくるので注意。 **合体状態(地上) :猛突進| アルセルタス亜種の角を地面に突き刺し、地面を抉りながらの猛スピード突進。途中で2回まで方向転換し、標的を追尾し続ける。 ゲネル・セルタス亜種の巨体でアルセルタス亜種単体よりも速い攻撃が来る脅威の攻撃で、角部分は大ダメージ。 狂竜化すると最大で3回方向転換を行うのでより一層注意が必要。 :突進| 両前脚で地面を踏みならす予備動作の後、突進する。 「猛突進」と違って方向転換は行わず、アルセルタス亜種を使用しないのでアルセルタス亜種も独自に攻撃してくる。 :ボディプレス| アルセルタス亜種に持ち上げられて空中に浮いた後、すぐに落下して押し潰す。周囲に震動が発生する。 攻撃後の硬直が非常に長く尻尾も寝そべっているので、特に打点の低い武器は尻尾への攻撃チャンスになる。 :ホバリング| アルセルタス亜種がゲネル・セルタス亜種を持ち上げて飛行を始める。 空中状態に移行する。 :アルセルタス亜種発射| アルセルタス亜種を尻尾で捉え、口につけた後ブレスの水圧で発射する。 発射されたアルセルタス亜種は討伐扱いになるようで、探索では討伐数と旅団ポイントが増加する。 ただし探索の大型モンスター出現枠は消費されない様子。何体も発射されたからといってその後の出現モンスターが減るわけではない。 :アルセルタス亜種捕食| アルセルタス亜種を尻尾で捉え、無慈悲にも地面に叩きつけて仕留めたのち捕食。 他のモンスターの捕食行動と同様、スタミナ回復の効果がある。成立で疲労解除。 余談だがサブターゲットがアルセルタス亜種の狩猟の場合、この捕食行動による討伐でもサブターゲット達成となる。 叩きつけられるアルセルタス亜種にも攻撃判定があるので注意。 **合体状態(空中) :尻尾なぎ払い| 垂らしている尻尾を振り回し、足下を薙ぎ払う。 :空中突進| 手足をバタつかせながら空中で突進してくる。若干ホーミングする。 :ボディプレス| 地上版と同様だが、こちらはアルセルタス亜種も硬直する。 :空中水ブレス| 宙に浮いたまま水ブレスを発射する。 使用頻度が低くあまり見る機会はないが、予備動作がほとんど無いので油断して当たらないように注意。 :アルセルタス亜種独自攻撃| 合体中でも、上に乗っているアルセルタス亜種がひっかき・2種類の粘液攻撃を行ってくる。 ゲネル・セルタス亜種の後ろや側面などにいる場合や、ゲネル・セルタス亜種の攻撃が一段落した隙に行うことが多い。 粘液を喰らって麻痺した直後に猛突進してくるなど、コンボ的要素も高い。 *武器別攻略 :共通| **剣士 :大剣| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :太刀| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :片手剣| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :双剣| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :ハンマー| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :狩猟笛| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :ランス| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :ガンランス| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :スラッシュアックス| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :チャージアックス| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :操虫棍| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 **ガンナー :ライトボウガン| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :ヘビィボウガン| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :弓| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 &aname(comment) *コメント #comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス亜種/コメント) ※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[基本情報>大型モンスター情報/ゲネル・セルタス亜種/]] &font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} &font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13358/]]で。不要なコメントは随時削除します。} ----
[[一覧ページはこちら>大型モンスター一覧]] [[情報ページはこちら>大型モンスター情報/ゲネル・セルタス亜種]] #contents *ゲネル・セルタス亜種攻略 -初出はMH4G。 **基本情報 -見た目はかけ離れているが、[[アルセルタス亜種>大型モンスター攻略/アルセルタス亜種]]とは同種で雌雄の関係にある(ゲネル・セルタス亜種が雌)。&br()基本的にアルセルタス亜種とセットで出現し、ほとんどのクエストではアルセルタス亜種は倒しても時間経過で別の個体が出現する。 --ちなみに、探索では別の大型モンスターが出ている間アルセルタス亜種が登場しないため、格段に戦闘が楽になる。 -動きは鈍重で一撃が重い典型的な重戦車タイプ。アルセルタス亜種と合体すると移動性能が大幅に強化される。&br()アルセルタス亜種と合体しても、それぞれ独立したモンスターである事に変わりはない。アルセルタス亜種に攻撃するとアルセルタス亜種の体力が減る。 -体格が原種と比較して大きく、攻撃範囲もその分広くなっている。 **状態 :怒り| -口から蒸気を噴き出す。 :疲労| -目の色が暗くなる。 :瀕死| -歩行時によろめきながら歩く。 :部位破壊| -尻尾:先端の鋏が折れる。 -顎:顔を覆っている爪が欠ける。 -脚(4本):甲殻が剥がれる。4本それぞれ別々の部位になっており、一箇所以上を破壊で報酬確定。&br()破壊時は怯むだけだが、既に破壊が完了している脚で怯ませると転倒するようになる。 :その他| -アルセルタス亜種と合体している間は、落とし穴に落としてもアルセルタス亜種がゲネル・セルタス亜種を掴んだまま飛んで脱出してしまう。&br()アルセルタス亜種を始末するか背中から離れさせてから落とそう。 -アルセルタス亜種と合体している間は、ゲネル・セルタス亜種のペイントアイコンが巨大化する。 *攻撃パターン **単独状態 臭気ガス以外はアルセルタス亜種と合体している状態でも使用する。 :臭気ガス| 自身の周囲に悪臭効果のあるガスを放出する。あたるとダメージ+一部アイテム使用不可。ガード強化無しではガード不可。 アルセルタス亜種が同エリアにいる場合、この攻撃後待機しているゲネル・セルタス亜種の上に乗り、合体状態へ移行する。 合体までの待機状態中にアルセルタス亜種が行動不能に陥っている場合、怯むか一定時間が経過するまで待機状態のまま棒立ちになる。 特に睡眠状態にしておくことで、ゲネル・セルタス亜種の動きを長時間封じられる。 :水ブレス| 前方に向けて口から水の砲弾を3発撃ち出す。水属性で当たると大ダメージ+気絶確定。 その威力は射出した後ゲネル・セルタス亜種が反動で大きく後ずさるほど。 準備動作として怒り移行時のようなモーションをし、ここからブレスのチャージが開始される。チャージ中は口元に水滴を集めるエフェクトが発生している。 合体中、またはゲネル・セルタス亜種だけの場合は注意していればほとんど当らないが 分離している状態のアルセルタス亜種を相手している際や、PTプレイで狙いが散って油断していると避けられないことも多い。 チャージ中は顔を守っている爪が開くため、頭に攻撃を当てやすくなる。 :突進| 若干の予備動作の後、ノシノシと走りながらターゲットに向かって突進してくる。 合体時と比べると十分回避できる速度だが、体躯が大きい分大きく躱さないと足をひっかけられる事も。 :タックル| 左前脚を支点にタックルを繰り出す。 向かって右側に転がるか大きく距離をとれば簡単に避けられる。 :尻尾回転| 体を回転させて尻尾でなぎ払う。範囲が広いため注意。 :尻尾振り上げ| 尻尾を地面に突き立て、地表を抉りながら半回転ほどさせて振り抜く。 :尻尾攻撃| 尾の鋏をカチカチと打ち鳴らした後、後方を尻尾で2回攻撃する。 :尻尾狙い打ち| 尻尾をサソリのように反らして構える。 ターゲットに狙いを定めると構えた尻尾を突き出して攻撃する。 ダメージは小さいが攻撃速度が速く当たると吹っ飛ぶため、態勢を崩されやすい。 この構え中は動きが緩慢になり振り向きをほとんど行わなくなる。 :拘束攻撃| 威嚇モーションをキャンセルして正面に短距離突進をしてくる。 これに当たると背中の上に乗せられ、尻尾のハサミで攻撃されたあとアルセルタス亜種のようにブレスで射出される。 この攻撃の存在のため、うかつに威嚇モーション時に正面に立つのは非常に危険である。 :強制合体| アルセルタス亜種を無理矢理地面から掘り出し合体する。 アルセルタス亜種2匹目以降は出現後この方法で即合体を行ってくるので注意。 **合体状態(地上) :猛突進| アルセルタス亜種の角を地面に突き刺し、地面を抉りながらの猛スピード突進。途中で2回まで方向転換し、標的を追尾し続ける。 ゲネル・セルタス亜種の巨体でアルセルタス亜種単体よりも速い攻撃が来る脅威の攻撃で、角部分は大ダメージ。 狂竜化すると最大で3回方向転換を行うのでより一層注意が必要。 :突進| 両前脚で地面を踏みならす予備動作の後、突進する。 「猛突進」と違って方向転換は行わず、アルセルタス亜種を使用しないのでアルセルタス亜種も独自に攻撃してくる。 :ボディプレス| アルセルタス亜種に持ち上げられて空中に浮いた後、すぐに落下して押し潰す。周囲に震動が発生する。 攻撃後の硬直が非常に長く尻尾も寝そべっているので、特に打点の低い武器は尻尾への攻撃チャンスになる。 :ホバリング| アルセルタス亜種がゲネル・セルタス亜種を持ち上げて飛行を始める。 空中状態に移行する。 :アルセルタス亜種発射| アルセルタス亜種を尻尾で捉え、口につけた後ブレスの水圧で発射する。壁などに着弾したアルセルタス亜種は無残にも砕け散る…。 発射されたアルセルタス亜種は討伐扱いになるようで、探索では討伐数と旅団ポイントが増加する。 ただし探索の大型モンスター出現枠は消費されない様子。何体も発射されたからといってその後の出現モンスターが減るわけではない。 :アルセルタス亜種捕食| アルセルタス亜種を尻尾で捉え、無慈悲にも地面に叩きつけて仕留めたのち捕食。 他のモンスターの捕食行動と同様、スタミナ回復の効果がある。成立で疲労解除。 余談だがサブターゲットがアルセルタス亜種の狩猟の場合、この捕食行動による討伐でもサブターゲット達成となる。 叩きつけられるアルセルタス亜種にも攻撃判定があるので注意。 **合体状態(空中) :尻尾なぎ払い| 垂らしている尻尾を振り回し、足下を薙ぎ払う。 :空中突進| 手足をバタつかせながら空中で突進してくる。若干ホーミングする。 :ボディプレス| 地上版と同様だが、こちらはアルセルタス亜種も硬直する。 :空中水ブレス| 宙に浮いたまま水ブレスを発射する。 使用頻度が低くあまり見る機会はないが、予備動作がほとんど無いので油断して当たらないように注意。 :アルセルタス亜種独自攻撃| 合体中でも、上に乗っているアルセルタス亜種がひっかき・2種類の粘液攻撃を行ってくる。 ゲネル・セルタス亜種の後ろや側面などにいる場合や、ゲネル・セルタス亜種の攻撃が一段落した隙に行うことが多い。 粘液を喰らって麻痺した直後に猛突進してくるなど、コンボ的要素も高い。 *武器別攻略 :共通| -体格が原種よりやや大きいことと、アルセルタス亜種射出の銃口補正がかなり正確なので意外と避けづらいことに注意。 それらを除けば、ゲネル・セルタス亜種自体はほぼ原種と同じであるため、原種で慣れていればそう苦労はしないだろう。 ただし、威嚇キャンセルからの拘束攻撃が存在するため、威嚇モーションを見せてもうかつに正面には近づいてはいけない。 原種の方にも言えることだが、本作では強力な爆破属性武器が多くの武器種に登場しているため、 脚をガンガン破壊して転倒を繰り返させる戦術もかなり有効である。 -むしろ厄介なのは麻痺粘液を連発してくるアルセルタス亜種の方。あまりに頻度が高いため、麻痺無効スキルの発動も視野に。 **剣士 :大剣| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :太刀| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :片手剣| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :双剣| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :ハンマー| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :狩猟笛| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :ランス| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :ガンランス| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :スラッシュアックス| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :チャージアックス| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :操虫棍| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 **ガンナー :ライトボウガン| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :ヘビィボウガン| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 :弓| [[原種>大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス]]を参照。 &aname(comment) *コメント #comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大型モンスター攻略/ゲネル・セルタス亜種/コメント) ※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[基本情報>大型モンスター情報/ゲネル・セルタス亜種/]] &font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} &font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13358/]]で。不要なコメントは随時削除します。} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: